忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/07 03:09 】

とりあえずビッグサイト2日目だったけど、それよりも大きい事があったから少しだけ。
廻る数が少ないからと昨日より若干遅めに家出たんだけど、これが後を引くことに。
なんか昨日とはうって変わって東西共通で中央口から入場って方式になってたけど、これが物凄く効率が悪い。
単純に入るまでに物凄く時間ロスしたし、入ってからもどこも入場規制ばかり。
勿論単純に入場客が多かったってのもあったかもしれないけど、それなら尚更東と西分けての入場の方が良かったとしか思えない。
まぁ何か事情はあったのかもしれないけど;
特に西から東への移動が物凄く大変で、私の場合西での買い物10分、東での買い物15分、西から東への移動時間35分という状況で。
やっぱりというか今日の購入金額はホントに往復の交通費と大差ない程度のもの。


これで私の夏のビッグサイトはひとまず終了。
今日とは特に関連ないけど、ビッグサイトは次の金曜にGWのBigWaveで行くことになりそうか。
予め決めた予算内で買い物終了したのは良かった。
次行くとしたらこのくらいでやっていきたいところ。
来年の夏は仕事の休みの都合もあるから行けるとも限らないけど;


さて、コミケ感想はこれくらいにして。
今日起きて朝確認した時に流れてたけど、どうやら新制限が画像ソース付きで判明したみたいで。
内容としては先日から有力情報として出回ってたリストとほぼ同じ。
違っていたのは3枚・・・、だけどこの違った3枚は大きかった。

・・・にしても一部違っていたとはいえ、結果的に情報漏洩だったことに代わりは無い。
以前にも書いたけど機密事項だったことを漏洩したわけだから相当マズイ訳で、それ相応の制裁も十分ありえる話。
世界大会会場ではジャンボ牛尾さんが公言してたって話も聞くし・・・。


さて話を戻して。
以下内容とかの私的考察。
長いので注意。

拍手




・ダーク・ダイブ・ボンバー(無制限→禁止)
禁止の呼び声は高かったけど、まさかホントに一発禁止になるとは。
勿論今環境最大の癌であったのは間違いないし、制限では効果があまりにも薄いから一発禁止は止むを得ない。
OCG化する時に素材指定があったり、効果の使用回数やダメージが減っていたり、もう少し調整されていればここまでにはならなかったと思うと少し残念。
シンクロモンスターで初の禁止カードであり、混沌帝龍を上回り遊戯王史上最速で禁止行きに。

・死者蘇生(制限→禁止)
リビングと入れ替わる形で再び禁止落ち。
魔法だから引いてすぐに使えてお手軽、デッキ投入率は弾圧INとか特殊な場合除けばかなり高い。
だけどやっぱり遊戯王の象徴たる魔法だし、何だかんだで強いけど希望を見出せるカードだった。
また使いたいけど、すぐに戻ってくるってのは厳しいか。
禁止から戻ってくる事はもう無いかなと思っていただけにいい夢見させてもらったって感じはする。

・生還の宝札(制限→禁止)
最近ははまるとぶん廻っちゃうからなぁ。
自己再生モンスターやジャンクロンやブリザードみたいなチューナーモンスターとかお手軽にアドバンテージが取れる。
どうしてもオーバーキルになりがちなカード。
ただ今回の改訂でループやぶん廻り系がいくらか規制されてはいるから、制限残留でも大丈夫だった感じはする。

・死のデッキ破壊ウイルス(制限→禁止)
今回の改定の疑問点1。
確かにこいつのカードパワーは、コストに比べてあまりにも強い。
コストの闇1000以下もクリッター、キャリア筆頭に使いやすいのが多い。
ただ同時に抑止力でもあったわけで、実際今日死デッキが無い事を想定したけどこいつが無いってだけで読みが一気に変わる。
奈落といい、攻撃力高いモンスターたちには朗報だけど、攻撃力は高いもの勝ちって感じになっちゃう。
次の半年はこいつがいない前提ってのがどれだけのものなのかを思い知る事になるか。
余談だけど折角入手して使ってた米ゴールドは暫くお蔵入りか。
今度出る米ターボパックにレアで封入されるのに、それが出るより前に禁止になるのが判明してしまうとは。



・終焉の王デミス(無制限→制限)
確かにカードパワーは高い。
だけど今期そこまで環境に食い込んだとは思えない。
イマイチ納得しにくいけど、あるいは儀式の準備といい今後も儀式プッシュカード出すからその抑止にってことなのか?

・召喚僧サモンプリースト(準制限→制限)
墓守猫のパーツにして、シンクロ環境ではお手軽なカード。
レスキューキャットは勿論、状況によっては4チューナーやライオウ、終末とか範囲が広い。
加えて低ステータスでサーチサルベージ容易だから、仕方ない。

・メンタルマスター(無制限→制限)
こいつも確かに能力開発所とかのサイキックデッキの核ではあるけど;
デミス同様環境に食い込んだとは思えない。
あるいはデミスよりも規制が地味。
個人的にサイキックは好きじゃないけど、ここまでやられるとちょっと可哀想な感じさえ。

・BF-疾風のゲイル(無制限→制限)
こいつもお手軽な上にカードパワーが高い。
加えてチューナーで、闇属性系のデッキだととりあえず積んでおけばいいって感じ。
さすがに3積みは苦しすぎるし、サモプリ同様サーチ&サルベージが楽だからここでも十分。
今後も使われていくでしょう。
純BFにとっては訃報。

・ブラック・ローズ・ドラゴン(無制限→制限)
デミスといい全体破壊系への規制なのか。
主力で使いうるのは植物とかか。
Exデッキに1枚って人も多いから、影響はそこまで大きくは無さそう。
DDB禁止、こいつ制限だと星7のシンクロ誰入れようかって話にはなる。

・レスyキューキャット(準制限→制限)
説明不要。
さすがに使われすぎた。
これ1枚がゴヨウやブリュ、カタストル、ナチュビ、パルキオンに化ける。
DDBの存在含め、偵察者やサモプリ絡めると後攻1キルも珍しくない。

・大寒波(無制限→制限)
これも順当。
むしろ今まで無制限だったのがきつかった。

・精神操作(無制限→制限)
これもカードパワー的には。
汎用性ではブレコンだけど、単純にシンクロ利用が目的なら此方は裏も取れる。

・ワン・フォー・ワン(無制限→制限)
再販される前に制限とはね。
呼べるモンスターに幅があるし、今後も伸びるだろうカード。
特定のデッキだと特に優秀だからなぁ。

・神の宣告(無制限→制限)
長らく無制限だったのにここで制限行き。
検討とかでの採用率が高いこともあるし、DDB消えれば相対的に使いやすくなるからか。
だけどこれはメタカードとして必要なカードだと思う。
パーミは本当にご愁傷様としか・・・、折角寒波が消えたのにこいつ制限といいブレイカー解禁といい・・・。
準制限がちょうど良かった感じも。

・リビングデッドの呼び声(禁止→制限)
蘇生と入れ替わり。
現環境ではタイムラグない蘇生が上。
此方は罠ゆえのバトルフェイズ追撃、シンクロで使ったと回収して再利用とか色々ある。
さすがに割と新しいストラクまで入ってたからなくて困ることは少ないはず。



・カオス・ソーサラー(制限→準制限)
制限復帰してもそこまで使用率伸びないからだろうけど、まだまだこのカードのパワーは高い。
星6を生かして効果使用後シンクロはお約束。
反面ゴヨウで取られて痛い目を見ることも。
さすがに2枚入れられると主軸に据えられそう。

・馬頭鬼(制限→準制限)
これは危険な感じがする。
アンでは宝札が消えたけど(死デッキもか)、こいつ2枚入れられるのは大きすぎる。
墓地BFの基盤はノータッチだし、異次元からの埋葬はもっと株を上げそう。
強さに関しては半年前のシンクロアンデで説明不要。

・氷結界の虎王ドゥローレン(無制限→準制限)
カエル1キルというより、継承の印でのループ対策。
DDB消えたとはいえ、見事にループしちゃうからなぁ。
砲台は同じ水属性のカタパとかもいるし・・・。

・ローンファイア・ブロッサム(無制限→準制限)
これまた継承の印の有力な対象が。
単純に枚数が減れば初手率減るからなぁ。
植物デッキはちょっと残念。

・奈落の落とし穴(無制限→準制限)
汎用罠だし、以前から使用率は高い。
罠に迷ったらとりあえずこいつ入れとけばってのもある。
だけど死デッキ禁止と一緒にこいつもかけちゃうのは・・・。



・異次元の女戦士(制限→3枚解禁)
これは予想してた、準制限かもとは思ったけど。
制限って位置においておくカードじゃないかなって感じで・・・、以前よりもパワーカード増えたからなぁ。
都合のいいバージョンのがなかなか無くて手持ち3期、EE、亜版が1枚ずつしかない・・・。

・魔導戦士ブレイカー(制限→3枚解禁)
確かにこいつも制限から外してもとは思ったけど、いきなり3枚解禁はちょっと危険な香り。
そういいつつ3枚フルには使われなそうな感じもするけど、それでもまだカードパワーはある。
リリーに次ぎ2枚目の禁止経験して3枚フルにまで解除されたカード。

・風帝ライザー(準制限→3枚解禁)
準制限までくれば解除とは思った。
奈落が1枚減り死デッキが禁止に行って帝は相対的に強くなったと思う。
相性いい寒波が制限になったけど。

・地割れ(制限→3枚解禁)
地味ながらも確実なカード。
たしかに今の並べゲーな状況では解除してもいいか。

・デステニードロー(準制限→3枚解禁)
むしろ前回がとばっちり(ぁ

・森の番人グリーンバブーン(準制限→3枚解禁)
あの裁定じゃあ・・・ね・・・。



以前から出回ってたリストと違うのは、裁きとオネスト、闇の仮面。
闇の仮面と裁きは準制限、オネストは無制限のまま。
闇仮面はともかく、裁きとオネストがまさか両方とも規制されないとは。
デミスや黒薔薇っていうぶっぱ系が相次いで規制されてるのに、裁きが残って。
チャージが出るし、明らかにプッシュされてるみたい、主流デッキでここまで影響ないなんてなぁ・・・。
余談ながら4枚持ってる裁き米シクが少し嬉しい。
先日裁き書いた要っていってた人は早く買いに来ていれば・・・;
さすがにコミケ前でお金工面したいのに加え、制限前でリスクあったあのときよりは多少高く見ざるを得ない。


さてここまで書いたところで限界。
コミケ1日目2日目と睡眠時間がそこまで確保出来てないから眠い事この上ない。
次の環境でデッキどうしようかとかはまた別の機会で。
PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2009/08/16 03:45 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<あの恐怖が今再び | HOME |他の人にとっては戦争、でも私にとっては・・・>>

忍者ブログ [PR]