忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 02:40 】

ヴァンガ新弾発売日は前日と打って変わってやや天候は怪しい感じで。
これは本降りにならないうちにと行動したかったけど、同行する予定だった友人の1人が予定時間になっても来ない。
電話してみたら今起きたとかどうしようもないのでさっさと出発。
当初は3人旅の予定だったけど、現地合流予定だった友人が早く合流できたので結局人数的には±0。


現地到着は10:00過ぎ。
既に早朝開店の店が多かったせいで一部店舗では既に品薄が目立った。
店舗の混雑っぷりは早朝組が引けいて一段落した感じで、廻るのに混雑が不都合になることはなかった。
予約したパックや同庁バラ買いしたパックを開けたりしながら、順次シングルで補充していく。
が、今回はかなり値段が張っているので同行している友人も全員やや予算オーバーせざるを得ない状態に。


パックの方は予約していた1箱に加え、バラで1箱半買って計2箱半。
それとTDの方も忘れずに2つ。


GR:ファントム・ブラスター・ドラゴン
   創世竜 アムネスティ・メサイア

SP:覇道竜 クラレットソード・ドラゴン

RRR:覇道竜 クラレットソード・ドラゴン
   旭光の騎士 グルグウィント ×3
   星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン
   忌まわしき者 ジル・ド・レイ ×2

RR:神聖魔道士 プイス
   隠密魔竜 マガツタイフーン ×2
   忍獣 ホワイトヘロン
   混じり合う根絶者 ケヰヲス
   シャルハロート・ヴァンピーア
   スコールメイカー・ヴァンピーア ×2
   フラグ・ブレイカー


高騰しているGR、どちらか1枚引けると嬉しいなとは思っていたけど、まさかの両方ヒット。
予約した1箱からアムネスティ、バラでPBDが出てくれた。
これだけで剥いた分の大半が帰ってきていれるし、どっちも使う予定だったので非常にありがたい。
SPは一応出てくれたのでまぁ良し。

ただ、GRの当たりを手放しで喜べないのがRRR以下。
RRRはレートビリ2のグルグが2箱半で3枚も出てしまい、GRの分のプラスを吸い取ってしまっている。
もっと酷いのがRRで、高めのシャドパラリンジョの新完ガが1枚も来ず¥100以下のばかり出てしまい、こちらでもプラスを吸い取ってしまっている。
せめてRRRかRRどちらかは及第点の引きができていればもっと素直に喜べたんだけどなぁ…。
付属PRはライブラ3カメレオン2出たのでまずまず。

シングルの方では出なかったカードを回収するんだけど、よりによって高めのところばかり出なかったのがかなり痛い。
オーラガイザーやビッグクランチはともかく、自力で出たら揃える予定だったシャドパラリンジョの新完ガの回収は諦める感じに。
シャドパラの方はネヴァンがあるから良いんだけど、リンジョは出来ればグレンディオスに新完ガ入れてやりたかった。
…と思ったらグレンディオスはSP統一デッキだったから、リンジョ新完ガにはSPがあるからどの道駄目だった模様。
これはどうせ当たっても使わないから当たらなかったって事か。

1枚自引き出来たおかげでPBDも予定枚数の3枚をどうにか収集。
アムネスティも現状は1枚で十分だけど、後々メサイア型に転向した時のためにもう1枚補充。
ダクイレむらくもは友人から廻ってくる…はずだったんだけど、むらくもはかなり廻ってきたけどダクイレは全然出なかった。
むらくもは現状デッキがいまいち完成していないけど、ダクイレはもうきっちりレシピの草案ができていたからちょっと痛い。
ジルドレイはさっさと集めておくか。


レートは事前通り、GRの高さが際立つ。
PBDは高いところで¥7000程度で、¥6000以下だとほぼ売れてしまっている。
アムネスティは¥2500程度だけどリンジョで1枚は必須、メサイア型なら2枚以上確定なのでPBD以上に売り切れが目立った。
PBDの方は需要層考えると後にレートが下がる可能性もあるけど、アムネスティの方はレートが伸びてきてしまいそう。

RRRはオーラガイザーがトップで¥1700程度。
なんだけど、シャドパラのGゾーン的に2枚の採用が多そうで、これは少し下がりそう。
一方ほぼ4枚確定のビッグクランチはオーラガイザーの次点の¥1400程度だけど、需要量的にオーラガイザーを抜いてきそうな気も。
オーラガイザービッグクランチの次にはジルドレイとクラレットソードの¥900程度、ホムラレイダーの¥600程度と続く。
RRはリンジョ新完ガのコスモリースがトップで、RRのレートとしては久々の¥1000近い値段。
次点はシャドパラ新完ガのカルマコレクターが¥650程度、次はちょっと落ちてダクイレむらくもの新完ガが¥400、ゴルパラ新完ガ¥300と続く。
RRRもRRも上位はかなり高い今回だけど、下位は相当残念だったりもしている。


何だかんだやっていたら寝坊してきた友人とも合流したり、別の後輩も途中で合流したりした。
が、色々やっていたらだいぶ時間も経ってしまい、雨もそこそこ降られてしまった。
急いで地元に戻った後は、荒削りに今回追加分を入れた友人の対戦を見ながら買ってきたものを整理。
何だかんだだいぶ出費したのは間違いなく、来月出費予定が少なそうな事を利用して夏の新発売に備えたい。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/05/29 23:56 】

いよいよ今週は暑かった…ってまだ一応5月なんだけどなぁ;


さて、明日はついにヴァンガ新弾の発売日で。
既に先日の通りリストは出揃っていて、後は入手するのみ。


事前レートではGRの高さが際立っている。
どうやらカートン当たりのGRの枚数は変わらずどころかむしろ減ってる可能性すらあるらしく、種類は倍になったせいで1種当たりの封入率は1カートンで2枚程度だとか。
そのせいもあって4枚積む可能性のあるPBDはЯЯЯのグレンディオスを彷彿させる凄まじい暴騰になっているし、アムネスティもかなり良い値段してしまっている。
てかGRの種類増やしといて封入率減らすとか意味分からん…。
しかも片方は4積みする可能性すらあるG3だし。

RRR以下も順当に値段が付いている。
RRRではゴルパラ2種とムスタファーが残念なことになっているけど、残りは及第点以上。
RRは新完ガが5種類収録されているし、シャドパラリンジョのクラン人気も手伝ってくれている。


収録クラン見たところから、前回の風華天翔よりは良い感じになるかと思われた今回。
この感じを見ると明日はそこそこ剥いた方が良さそうだ。
R以下も各クランのG1シシルス互換は枚数欲しいしね。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/05/28 22:49 】

予定通り行われた今日のとうらぶメンテで虎徹10倍キャンペーンはそのまま常時10倍の仕様に。
嬉しい上方修正ではあるんだけど、10倍が期間限定だからと根詰めてやっていた人には素直に喜べないんじゃないかなぁ…。
こーゆー事ならもっと早くに告知してあげればいいのにと。
一方手入れキャンペーンは仕様にならずそのまま終了。
6面のチート槍や検非違使関連にもメスは入らず、その代りに恐ろしくボス到達率の低い6-2のボス到達率と明石のドロップ率に上方修正が入った。
とはいえ、10倍のような具体的な数字は出してないし、チート槍続投手入れキャンペーン終了で効率はむしろ落ちているレベル。
無いよりはマシとはいえ、こんなんじゃ今更ユーザー誤魔化せないんだけどねぇ。


今日はそれ以外に今週末発売のヴァンガ新弾の残り分、つまりリストも判明。
残った最後のRRR、むらくもG4はまさかのVスタンド持ち。
ただコストとして同名のRを3体要求されるから一筋縄ではいかない、構築段階から考えていかないといけないだろう。
コストさえ払えれば高打点Vスタンドの強さは当然折り紙付きなので、それをやるだけの価値はあるカード。

RRには各種新完ガが各クランに配られこれは予想通り。
R以下にはシシルス互換やGB互換が多く配られた。
リンジョやゴルパラはともかく、遂にシャドパラにもシシルス互換が配られ、カードプールの中身だけ見れば他の追随を許さないレベルに。
それゆえにデッキの調整には骨が折れるだろうか。

そしてこのパック唯一の再録枠はダクイレの媚態のサキュバスだった。
正直需要としては微妙なところ。
加えて、収録されるリギルの双闘相方のイザヤが再録され無かったおかげで、暴騰が予想され…。
と思いきや、月武士付録としてハダルとセットで再録されるらしい、さすがに現状入手できない双闘相方をそのままにはしなかったか。



とりあえずこれでリストが出そろったので、明日午後の空き時間で入手予定を詰めておきたいかな。
上方修正された6-2周回もボチボチ、今日様子見で4回行って3回ボスに行ったから改善されたのは確かなんだろうし。

拍手

CATEGORY[日常]
CO[0]top
【2015/05/26 23:46 】

とうらぶ。
GW後2週間が経ち、いよいよ虎徹キャンペーン終了までラストスパートって感じで。
幸い私はキャンペーン前に確保出来てるけど、日課任務クリア分で浦島君をキャンペーン適用後に5人は拾ってるので10倍の効果は一応あるみたい。

ただ…さすがに長曽祢さんも2人いるし、正直日課任務以外に意味のない検非違使はいよいよただ邪魔なだけの存在になりつつある。
一応、2戦に1戦は槍でダメージ貰うことを逆手にとり、今まで回収していなかった真剣必殺絵の回収なんぞに手を出してみたけど、それも今出来る分は残り燭台切だけで終わっちゃうし…。


検非違使に関しては登場以来今に至る間で根強く不満の声が出ている。
順応している私だって、もう少しうまいやり方なかったかとは思っているし。
それでもここまで変更なしを突き進んでいるってのは、変更したくても出来ない大人の事情的な何かがあるのだろう。

だとしても、その大人の事情でユーザーがほぼ一方的に不利益を被って良いわけはない。
リスクの高い検非違使をゴリ押しするなら、それなりのメリットを用意してもらわないと。
例えば、現在でも入手最高難度の三日月爺や小狐丸、あるいはレア太刀勢を低確率で落とすようにしたり。
あるいは資源や手伝い札のようなアイテムを落とすようにしたりとか、虎徹が極稀に手に入る以外のメリットが欲しい。
現状じゃハイリスクローリターンすぎるし、そもそも虎徹を収集終えてしまうとほぼノーリターンだしね。


次の火曜日は虎徹キャンペーンに加え手入れキャンペーンの終了日になるから、ほぼ確実にメンテが入る。
ちょうど次の追加になるだろう博多藤四郎が公開されたけど、それよりもまずは現状の改善を図ってもらいたい。
それと、検非違使に加え6面のチート槍も続行なら最低限手入れキャンペーンは現状の半減状態をしようにしてもらいたいところ。
現状でどうにか6面周回が出来ていて、尚且つ現状でも高レベル太刀大太刀槍薙刀は手伝い札必須状態なんだから。

拍手

CATEGORY[刀剣乱舞・艦これ]
CO[0]top
【2015/05/24 23:04 】

今弾から2種になったヴァンガのGR、2種類目が判明。
CMにも出ていたあのシャドパラのユニットだったけど、まさかのファントムブラスター本人。
しかもオバロ同様にBRになってリメイク。
GRがよもやG4じゃなかったとは…。


スキルの方は既に時代遅れになりつつあるBRだけにこれでもかと盛り込んでいる。
SB3+R3枚と決して軽くないコストはかかるものの、BRする意義があるだけの内容にはなっている。
さらに第2スキルによって、今までBRユニットの課題だったBR先が引けずにそのまま負けってパターンのケアができているのは嬉しい。
CB3回復やガード制限、第2スキルによるペルソナ確保と、PBOへのクロスブレイクはある程度意識されているのは古参的にも嬉しい配慮。

GRに見合うインパクトを持っているけど、既存のデッキとはイマイチ噛み合わない。
Abyssへ継投してもコストがかち合うし、SB3はソードブレイカーやダークハートと競合する。
その辺もあって許されたデザインだろう。
撃退名称でこそないけどブラスターでファントムでもあるのはシャドパラ的に大きい。
ファン待望であるとと同時に手放しでは使えないのでデッキの調整しがいもある、中々な良デザインに仕上がっている。
G4ではなかったけど癖の強いカードなのでGRなのも割と頷ける。


それと、このPBDが判明した事で、GRとRRRはほぼ判明したことに。
残っているのはむらくもの同名参照G4でほぼ決まりだろうし。
GR2種はどっちも需要はあるけど、1,2枚で済むアムネスティよりはメインデッキに入るから4枚の可能性もPBDの方が高そう。
RRRは効果だけ見ればジルドレイがトップだけど、クラン人気的にはシャドパラの2枚やビッグクランチの方が伸びてきそう。
当たり枠はかなり多めだし、前回もなんだかんだでどれもレート高かったことも考えると、結構剥いた方が良いパックになるかもしれない。
RRは未判明が多いけど、相変わらず新完ガやツインソード互換を各クランに分配して埋まりそうで比較的はずれは少なそうだし。


発売当日まで既に1週間切っている。
ぼちぼち入手予定や構築予定を見直しておきたいかな。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/05/23 23:06 】

VEは前日の時点で買い占め事案がかなり多かったので、予定を前倒し。
仕事に行く前に無事に入手完了、3冊にしようか迷ったけど結局2冊に。
そのまま昼休みに入金手続きもして、早期組にも間に合った。
まぁ現状真っ先に欲しいのは特に無いけども。


前回の慧眼のことがあったためか、購入制限をしている本屋も多かった模様。
ただ…、転売用の買い占めを締め出すのはまだしも自分用の3冊すら買えないのはさすがに…。
こういった事情に精通した書店員が居ないと仕方ないのかもしれないけど、付録が2枚3枚欲しくて1冊じゃダメな場合は梯子しなくちゃならなくなるし、必要以上の購入制限はかえって買わなくなる。
とはいえ、開店と同時に在庫全部くださいっていうモラルの欠片もないバイヤーが居るから、必要以上になってしまうことにも同情は少し。

正直前回よりは若干見劣りするかと思われた今回のVEは、結局前回以上の伸び。
慧眼の時同様に発売初日で完売する本屋も珍しくなく、先に挙げた全部よこせっていうバイヤーはマジ滅びて欲しい。
挙句そういった転売屋のことには触れず、確実に欲しかったら定期購読してくださいって売り込む編集部とかもうね。
明らかに最初の一人で何十冊も買って、後は発売日午前中でも買えないことの方がおかしいだろと。

加えて早期組へのハードルは前回よりも上がり、初日の夜には50000通に到達。
地方では入荷の都合でそもそも発売していなかったりで、さすがにこれじゃどうなのよと思ってしまう。
遅くなっても結果的には届くけど、これが環境に大きな影響を与えるカードが収録されていたりしたらもう…。
それなら早期到着なんてやらなくていいんじゃあって、そもそも早期に間に合う機会すらない地域があるとなるとね。


まぁVEっていうかここ最近のVジャンの情勢は明らかに異常でどうにかしてもらいたいね。
発売日の午前中に買いに行ける層ばかりじゃないんだよって。


拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2015/05/22 23:28 】

ヴァンガードは機能ゴルパラの同名参照、スピアクロスが判明。
オラクルのタケミカヅチを考えるとCB2は順当なところではあるけど、ゴルパラは蒼き炎筆頭にCBを消費していくデッキが多いので手放しでは使いづらそう。
ただ、今までの同名参照系とは違って2回目のスピアクロスは明らかにアドバンテージ量が違い、特に焼きクラン相手には心強いか。


さて、ヴァンガードはひとまず来週なので状況を整理しながらそこに備えるとして。
遊戯は今週っていうか明日、VEの応募が開始。
リストはもうVジャンフラゲから判明していて、どれも比較的有用。
とはいえブラスト、スターダストシフル、ゼアルの3種は3枚も使わなそうで、下手すりゃ1枚でも。
残り2枚、遡刻竜と法眼は2枚以上使う可能性があって、この2種が必要かどうかで応募する数が変わりそう。
ただ正直こちらも2枚で良さそうな気が…。


って訳で私は2通にする予定。
応募する理由がレッドアイズ、つまり遡刻竜だったんだけど、効果の方は可もなく不可もなく。
ただ、少なくとも3積みするかって言われると現状では否と答えるしかない。
その他のカードも法眼の魔術師含め多くても2枚あれば良さそうだし。

明日サクッと応募してしまいたい。
ただ当然仕事があるので、昼休みにVジャン確保帰宅して近所のコンビニで応募手続きって感じか。
先月よりはVジャンも品薄にはならないと思いたい。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2015/05/20 22:38 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]