チャンピオンロードも難なくクリアし、エンディングまで後は四天王+ラスボスを残すのみとなったポケモン。
とりあえずここまでの手持ちメンバーを紹介。
・ダイゲンキLV58 波乗り/滝登り/アクアジェット/シザークロス
御三家水、どちらかといえば特殊寄りだが両刀可能な種族値を持つ。
が低レベルでの取得技の関係で性格:勇敢を選んだので、攻撃>特攻になってる現状。
波乗りと滝登りは当然秘伝も兼ねてるが、威力十分。
草への対抗用にシザークロス、今回は悪も増えてるので使い道は多め。
性格に加え種族値70の素早さなので先制技は残し。
冷凍ビームも欲しかったが、残念ながら入手はクリア後。
・ワルビアルLV58 噛み砕く/地震/岩雪崩/居合い切り
地面/悪、典型的な物理タイプで、素早さ種族値は92と意外と高め。
自力で取得する一致技の威力が高く、優秀な物理アタッカー。
弱点は多めだけどそこはシナリオ進行メンバー、他のメンバーで補完。
居合い切りは秘伝用の一枠、岩雪崩はサブ。
技マシン使い放題っていう今回の仕様上、ダンジョン内では岩雪崩を切って一時的に穴を掘るで脱出、サイド雪崩習得なんて事も。
・シンボラーLV58 サイコキネシス/エアスラッシュ/シャドーボール/空を飛ぶ
エスパー/飛行、砂漠でたまに出てくる、初めて出会う時にはギョッとするルックスの鳥さん。
並耐久、素早さ97、特攻103と、シナリオ用としては申し分ない種族値に加え、優秀な特性(マジックコート)、そして技が秀逸。
仲間にした時点でサイケ光線とエアカッター所持で即戦力になり、技の力不足を感じ始めたところでエアスラサイキネを自力習得。
サブウェポンも優秀でシャドボのほかに、クリア後入手すればエナボや冷凍ビームも覚える。
ハートの鱗に余裕があれば、催眠術を思い出させたりも。
攻撃種族値50なので空を飛ぶの威力には期待できないが、他が優秀なので秘伝用の一枠として割り切れる。
・ゼブライガLV56 スパーク/10万ボルト/ニトロチャージ/電光石火
電気シマウマ、素早さ116の俊足タイプ。
中盤までは申し分ない戦力、持ち前の素早さに加えてサブウェポンのニトロチャージが優秀。
が、終盤になってくるとやや力不足になってくる。
攻撃>特攻だが、安定して連打できる一致技がスパーク止まりで、威力の関係で10万Vの方が強いという。
ワイルドボルトを見据えれば威力は向上するが、今度は反動で連打が利かない、これはシナリオ用としては結構痛い。
サブウェポンも終盤は力不足、そして何よりも紙耐久なので低威力で仕留め切れない場合の反撃がかなり痛い。
物理アタッカーが十分に充実しているので、別のメンバーが見つかれば控えに廻りそう。
終盤は電気で有利になることも少ないし。
・ケンホロウLV50 エアスラッシュ/電光石火/空を飛ぶ/羽休め
ノーマル/飛行、タイプ的にも種族値的にもポジション的にもムクホークやピジョットと同じ。
能力値はそこそこだけれど、如何せん技が痛い。
物理型の種族値の割には習得するのがエアカッターやエアスラと特殊ばかり。
結果、秘伝要員だった空を飛ぶが主力ウェポンという始末。
恩返しもあるが、単純な物理アタッカーは十分なので、飛行物理の良い技が欲しかったという。
補助技は優秀だが、お世辞にもそこまで耐久力があるわけでもない。
そしてとどめに優秀な飛行タイプのシンボラーがメンバーに居る。
控えに廻る第一候補、というか控えに落とすの見据えてレベル稼ぎは50でストップ中。
・ローブシンLV27 しっぺ返し/岩砕き/怪力/けたぐり
格闘、岩砕き怪力要員。
今回怪力で押した岩はダンジョン入りなおしても戻らないみたいなので、必要になれば連れていく感じ。
岩砕きも通常技マシンなので、必要になればダイケンキに覚えさせ、再度シザクロで上書きすればOKという状態。
物理アタッカーがメンバー十分なことに加え鈍足なので、育てる意欲はない。
・オノノクスLV57 ドラゴンクロー/シザークロス/岩雪崩/龍の舞い
ドラゴン、脅威の攻撃種族値147を誇る新勢力。
ケンホロウの脱落に加え、最後のジムがドラゴンということで育成することになった子。
捕まえるには寄り道する必要があるけど、その手間をかける価値が十分にある。
上記の通りの物理打点の高さに加え、耐久も平均レベル、素早さも97と、ガチ対戦では惜しくもガブリアスやボーマンダに届かないが、シナリオ用としては十分すぎるくらいに評価できる値。
龍の舞いを積めば本当に止まらなくなるレベルで、最終ジムも彼一人でごぼう抜きだった。
サブウェポンもそこそこ、シナリオクリア後に地震が取れれば特性が型破りなこともあり非常に優秀だろう。
以上が、ココまでに育ててきたメンバー。
ぶっちゃけ、現状のレベルで四天王に突っ込んでも勝てるっちゃ勝てるのかもしれない。
が、問題は勝った後で。
エンディング後は周囲のトレーナーや、その後に進めるエリアの野生ポケモンのレベルが激増。
特にトレーナーは四天王がいきなり20以上レベルアップの平均レベル75、そこらへんのトレーナーも60オーバーと、殺る気マンマンの状態。
余裕を待たせるっていう私のコンセプトにも合ってるし、当面はレベル上げに勤しむ事になりそう。
後はゼブライカや秘伝要員枠に入れる新メンバーも考えないと。
PR