忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/05 01:50 】

昨日は大会に向けての調整相手をば。
用意したのはBFもどき、ライロアンデ、Mガジェ、融合HEROの4つ。
正直ライロ以外は余裕って言ってた割には不安が残るんじゃないか・・・?(ぁ
次調整できるとすれば大会前日、今日とは別のデッキが用意できれば。
ちょうどその前の日にEx3が発売だから、QDWは候補濃厚だろう。

にしても、どうも一部の大会用デッキは回していてちっとも面白くないね。
なんか作業してるみたいで・・・。
後、大会環境自体がそうだね。
GWの当日ガンスリと比べても、遊戯の大会はジャンフェスの当日ガンスリにしても店舗大会にしても、いかにも勝つためだけにやってるってギスギスした感じで正直相手したくないなぁってのが本音。
勿論そーゆーヤツばっかじゃなくて、楽しんで参加してる人も居るんだけど、あまりにも悪い部分が目立ちすぎる。
過剰なまでの手札パチパチ、超のつくほどの多重スリーブ、プレイマット持参、言葉遣い等の態度もあまりに事務的で、
後は勝手にマナー押し付けられてもね・・・、例えば大会じゃ相手のカードをカットする時のやり方はデッキを2,3違う山にして積みなおす方法以外はマナー違反とか言う人も居るらしいが、イカサマ防止でカットさせるならそれはちょっとなぁ・・・。
勿論、相手のカードを傷つけないように注意を払うのは当たり前だが、多重スリーブだとデッキの厚さでヒンズーシャッフルが行いにくいケースも多い。
半ばカット方法を制限されてるようなもの。
ちなみに私は相手がどんな多重スリーブでも、相手のデッキをカットする時は、最初の1回は必ず軽くヒンズーシャッフルした後で2,3の山を積みなおす。
あまりにデッキが厚すぎる場合は、2,3の山に分けた後その山ごとをシャッフル。
2回目以降カットを頼まれた時は、それまでの雰囲気に応じて、簡略化して大丈夫そうなら簡略化。

後はそーゆー奴らに限って、トレードとかになると饒舌。
当然ながらトレード=鮫トレ、加えてジャンフェスでの光景を想像すればお解かりだが、どこもかしこも鮫トレばかりで、挙句通路のど真ん中とか思いっきり迷惑になるようなパターンでやりだす始末。
ちなみに鮫トレ自体はGWにもあるし、私も先日のBigBoostの会場で声をかけられたが、遊戯よりはずっとそーゆー人は少ないイメージ。

そーゆー人たちって何が楽しいのかなって思うけど、おそらく金銭的なアドバンテージばっか追いかけてるのかな。
勿論金銭アドがあるに越したことはないけど、私はあーゆー風にはなりたくないな。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2010/09/13 15:28 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<< | HOME |サイド>>

忍者ブログ [PR]