忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/05 18:47 】


ユニオンフラッグ&グラハム ×2
シャア専用ザクⅡ&シャア

ドップ(ガルマ・ザビ機) ×2
シャア専用ザクⅡ&ザクⅡ(ガルマ・ザビ機) ×2
シャア専用ズゴッグ&アッガイ ×2
GNフラッグ ×3
ジンクス ×3
スローネヴァラヌス ×2
ジンクスⅢ(コーラサワー機) ×2

シーマ・ガラハウ(16th)
エリク・ブランケ ×3
王留美

破壊工作 ×3
修羅を生きる漢
水入り ×3
双極の閃光 ×3
慈愛の眼差し

理想に仇なす者 ×2
世界の歪み ×2
擬似太陽炉

特別隊員 ×3
対ガンダム調査隊 ×3
紫基本G ×4


紫関連3個目ということで、今日は緑紫。
実は今日以降載せていくデッキはまだまだ試行錯誤の連続で一応デッキって形にはなってるけど、定着はしていないものばかり。
自分への整理という意味も含めて書いてみる。
場合によっては緑単色への転向も視野に。

・ユニット
迷走してる原因の主な理由がこれ。
緑はデュアル含めてユニットの選択肢が豊富。
実際先日の友人との調整の時にはジンクスとヴァラヌスの変わりにデモカラーと指揮官機の5枚のイナクトだった。
イナクトに関しては相変わらず優秀なものの、キュベハマ等相手にもアド消費無しで潰される機会も増えてきたので、一度抜いてみる。
ヴァラヌスジンクスコーラジンクスに加えてGNフラッグ加入で3国の層は厚く、緑紫ということならイナクトをわざわざ入れることもなくなった。
その他、シャルマザクとズゴックアッガイといった低国力定番を入れれば、もうユニットのスロットはギリギリに。
その他選択肢は多々あったけど、まず検討するのがフラッグカスタム(とグラハム)。
ウイングデスサイズという天敵が出たものの単機での強さは相変わらずなので、対コントロールを見据えるなら主軸に据えて緑中も。
後はケンプファーとアプⅡの両火力も中速ビートの補助としては優秀、残念ながらスロットなかったけど。
ナカガワゲルググ、黒三ゲルググ、シャアゲルググもまたスロットが・・・、まぁこの辺まで視野に入るとさすがに紫混ぜる意義が薄れるけど。
最後に緑紫というとトランザムマスラオ筆頭に紫2見るデッキもあるけど、その場合ドローが得意でない緑では0ライザーでの紫サーチを視野に入れざるを得ないので別の機会に。

・キャラクター
ジンクスヴァラヌスと3国での展開を増やしたので、エリクを積んでシュートキルが視野に入った。
エリクはあまり好きではないけど、さすがにこの構築だと相性が良すぎる。
シーマは通常の緑の中速だと2積みするんだけど、この構築だとせいぜい補助がいいところなので1で。

・コマンド
焼きコマンドでは安定性なら赤い彗星だけど、シュート要素が強いのでダメージ通しやすい水入りを。
慈愛に関しては通常の緑中だと2以上だけど、シュートキルが視野に入る以上控えめに。
むしろ回復よりも破壊無効のほうが重要かもしれない。

・オペレーション
緑紫といえば歪み、それくらい優秀な補助火力。
理想も相変わらず刺さらないデッキがないくらいなのでメインから。
擬似太陽炉は積んでも良いけど、今回は控えめに1枚で。

・G、ACE
Gは赤紫と黒紫に同じ。
3国主体にしたからやや多いかもしれない。
最後にACEはこれまたお試しでシャアも1枚。
隊列組んでエリクがこのデッキのパターンだから、その一番後ろからバウンスチラつかせてってのは嫌らしい。

拍手

PR
CATEGORY[GW系]
CO[0]: TB[]top
【2010/09/03 15:40 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<< | HOME |赤のち紫>>

忍者ブログ [PR]