中休みも終了、今日からまた卒論書きへ。
先週までに半分以上終わってるので後は楽。
・・・と思いきや、ここからは量を書くのとは別の苦労が。
実は先週までに終わらせた部分は、今までゼミで2年間ちまちまと報告等でストックしていたもの。
それを再編集して卒論用にしていたわけで、量をこなすのもそれなりに楽。
再編集と言っても元の文はちゃんと以前自分が書いたもの、勿論他の文献からの引用に関してはちゃんと出展の注釈。
ただ、中にはもう1年以上前に取り扱った話題もあって、そのあたりは再編集と言っても内容を思い出すことも。
といっても一つのテーマに則って書いてるわけだから、関連性ある話題ばかりですぐに思い出せるというより理解できるわけだけど。
私が書いてる文章は一つのテーマだけど、参考文献が殆どとある経済学者が唱えてる論中心だから尚更。
一方、ここからはその論に対する客観視点なり反論なりを書くわけで、今までにストックが全くないわけじゃないけど、今までその理論に従って研究してきた訳で、なかなかその論への反論ばかりで文を構成していくのは難しい。
勿論研究過程で幾つか疑問に思った点もあるわけでその点は書きやすいけど、じゃあ真っ向からその理論を否定することを書くとなるとやはり・・・。
とは言ってもこーいった理論で全く反論する余地がないんじゃ今頃その理論に基づいて経済は動いているわけだし、一つの学者の理論に基づいた文章だけで論文を終わらせてしまったら客観性って視点でもあまり好ましいものではない。
実は卒論を書くに当たり、途中苦しくなるだろうなぁと予想していたのがこの部分。
だからここからが正念場と言える、実際今日は枚数的には今までのペースと比べて明らかに落ちてる。
明日は新年最初のゼミ、ここで教授や友人らと意見交換してペースを上げていきたいところか。
PR