戦士SDがあれだったおかげで、次の機械SDに幽閉や断殺再録って言われてもやっぱりって感じしか・・・;
まぁ嬉しいところではあるんですけどね。
遊戯に関してはまた新たなデッキを作成中。
もう少し煮詰めればもっといい感じになるはず。
運要素が少ないデッキになったけど、ライロ系に対抗は難しいかなぁ。
どうしてもスピードが・・・、かといってネクガとかで要所要所しのぐってわけでもないし。
カードパワーとしても並だからなぁ、何かもう少し入れられれば良いんだけど。
GWは予告通り札幌CSのデッキが公開されて。
これだけ見ると見事にOOだけ切られたように見えるなぁ。
1位の赤黒はOO勢が抜けた代わりに黒のユニットが軒並みを占め。
狂乱の女戦士3積みは熱いな。
敵勢力との結託とかゴトラとか重めの構成だけど、流行ってるウニ系への対処が気になるところ。
サイドにもタイムリミットくらいだし。
2位の青緑は昨日も言った焼き謙信。
ZZZも使用、換装元はΖ3号機。
ハリソン3積みといいかなり交戦しやすい設計で、オバフラや戦技の習熟が光る。
キャラも多めで、焼きともどもユニットをサポート。
これぞビートダウンって感じか。
3位のカンパトは序盤はコレンカプルで土壌を作り、中盤をパトゥーリアで掌握した後インプルースでフィニッシュってのが分かりやすい。
溜めG以後、こうしたキャラが鍵握るデッキは組みやすい。
逆に相手もキャラが多めだからと看破はきっちり3積み。
今後カンパトは作ろうと思っていたから、そう思っていた矢先の入賞は参考になる。
入賞は一応しているとはいえOOの影も形もないというのはやはり新鮮。
ただ、それもEB3の紫Gと新カード次第では・・・ってのがある。
まさに今後も眼が離せない、といったところか。
PR