忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/02 23:02 】

ポケモン、そろそろバッジ7個目直前で。
昨日はあまりやる時間が作れず、今日もチョウジのR団アジト壊滅だけしか進んでない。
やはりレベルに余裕があるとトレーナー戦で焦る事が全くない、それでも思わぬ伏兵が来る可能性があるから注意は必要だけど。
にしてもワタルのまさに殺人行為は健在だったか・・・、小さい民家内でカイリューに破壊光線なんて撃たせたりしたら・・・。

さて、今日はここまで使ってきたメンバーの紹介。
+色々使えそうなリストと今後シナリオ攻略で使いそうな奴らでもまとめ。
攻略wikiと被る部分が相当あるし、周りは私よりも皆進んでるわけだけど、まぁ自分への確認ってことで。


・バクフーン
バッジ3個目前にして最終進化系へ。
技のレパートリーが少なく攻撃範囲が狭いけど、特攻と素早さは十分。
ジム戦も全体的に有利。
攻撃範囲はデパートで購入可能な気合玉の技マシンでカバー可能。

・クロバット
今回の私の飛行ポケモンはこれ。
お馴染みのピジョット、技の安定性の高いオニドリルと比べて飛行技の習得は遅い。
反面、補助技に優れ、特に素早さはピカイチ。
序盤からこつこつ育てればレベル20台中盤での最終進化も狙える。

・ハッサム(ストライク)
虫取り大会で入手可能。
特性テクニシャンでの攻撃は脅威の一言、虫の知らせでも十分。
ハッサムへの進化にはもう1個カートリッジが必要。
素早さは落ちるものの決定力があがり、物理耐久面も上がる。
天敵の炎タイプがストーリー的に少なく、中盤以降は自力で高威力技も。

・フーディン(ユンゲラー)
ケーシィを捕まえるのが多少面倒と感じる人はスロットの景品。
ユンゲラーにするのが多少面倒だけど、その後は自力で頑張ってくれる。
攻撃技はエスパー技一本でも十分だけど、気になるならシャドボや気合玉(フーディンのみ)も。
ちなみにフーディンにせずともユンゲラーのままでも即戦力。

・ルカリオ
スターミーを私のエースと証するなら、こっちはマイパートナー。
殿堂入りまでにリオルの入手は無理。
プラチナで余っていた何が生まれるか不明の卵をこっちに持ってきて孵化させたらリオルだったっていう。
最初は技の威力に不安が残るも、進化後の後半は高威力技のオンパレード。
耐久面は不安が残るも、鋼タイプで多少カバー可能。

・ランターン
ワカバタウンでいい釣竿。
波乗りに加え、自力で放電を覚えるので攻撃技は十分。
HPが高く、タイプが優秀なおかげで耐久力は高い。
ただし耐久以外の能力は並程度。



・サンドパン
陸の秘伝要員。
攻撃の種族値もそこそこなので物理攻撃役にも。
SSの場合、序盤の入手はスロットの景品。

・ゴルダック
海の秘伝要員。
同時に一部の陸上秘伝やフラッシュなんかも。
能力値のバランスも良く、秘伝要員じゃなくても戦力になる。
いい釣竿、またはポケウォーカーでコダック入手可能。

・バタフリー
序盤の特殊攻撃役。
また特性によりほぼ必中で眠り粉を打てるので、優秀な捕獲要員。
後半は威力のある技も覚えるので、そのまま特殊アタッカーにも。

・デンリュウ
序盤手に入る電気タイプ。
鈍足なのは電磁波、または特性静電気でカバー。
秘伝技やフラッシュ、頭突き要員にも。

・ゲンガー(ゴースト)
特殊攻撃役としてもいいけど、優秀な補助技と固定ダメージナイトヘッドのおかげで捕獲要員にも。
無効タイプ3つなのはいいけど、耐久力は低いので注意。
レベルアップでシャドボや悪の波動を取るまでは威力に不安も。
サブウェポンはこれまた気合玉、命中不安でも補完技として十分。
ユンゲラーと同じくゲンガーに進化せずとも戦力になる。

・スターミー
いい釣竿もしくはポケウォーカーでヒトデマン入手。
おなじみ私のエース。
コスト面は相当高いけど、恒例のフルアタ型にすれば活躍は保証される。

・ブイズ(イーブイ進化系)
自分のパーティに足りないタイプへ任意に。
グレイシアとリーフィアへはダイパプラチナへ。

・ヘラクロス
頭突きの木から。
虫タイプというよりは格闘タイプ。
主軸を担う基礎能力も十分だけど、ストーリー攻略中は天敵飛行タイプが多め。

・ラプラス
おなじみつながりの洞窟で。
弱点は多いけど基礎耐久は高め。
自力で冷凍ビームが取れるので、プラス波乗りで攻撃技はバッチリ。
礫も残しておきたい。

・ギャラドス
ダイパプラチナに続き今作でもその暴れっぷりは健在。
入手は容易だけど、進化までのレベル上げが面倒な場合は赤いギャラドスをそのまま使う手も。
ワニノコ選択の場合、物理水ポケってことで立ち位置が被るので注意。

・カイリュー(ハクリュー)
序盤の入手はスロットの景品。
タイプ優秀で、ステータスも高水準。
ただカイリューへの進化は遅いので注意、逆にそこまで粘れれば即戦力は間違いない。

・ガルーラ
ポケウォーカーで入手可能。
ステータスが高く、一致ノーマルや噛み砕くが優秀。



他にも色々あるし、パーティ内のタイプと相談して好みで決めるのがベスト。
今作は戦闘のポケモンを後ろにくっつけて歩け、その反応を見れるのも一つの楽しさ。
自分のお気に入りポケモンの反応にキュンキュンして下さい(ぁ
ただイワークに抱きつかれたり、ギャラドスに足元突かれたり、これはヒドイってのもあるけど;
そーゆーのを見つけるのもまた一興。

拍手

PR
CATEGORY[日常]
CO[0]: TB[]top
【2009/09/22 02:38 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<なんでもFで歌えばいいってもんじゃない | HOME |銀色の一週間>>

忍者ブログ [PR]