昨日あーいった事を書いたのも束の間。
ついに国内感染が起こってしまいましたね・・・。
いずれ起こるであろう事態とは思っていたので、ここできたかって感じで。
感染したのは海外渡航歴が無い人とのことだったので、いよいよ対岸の火事では済まなくなってきた。
ただ、今のところ症状はそこまで重くないというのは救いではあるか。
とはいえ、常に確認しておきたい話題にはなったか。
代表選挙とかで少し話題から遠ざかり気味ではあったし。
さて、先日に引き続きTSの感想を。
黒赤、破壊と再生の剣編ってことで。
青白のほうはまだ私が使っておらず、実感が無いので別の機会ということで。
・ガンダムアヴァランチエクシア
敵軍ユニットの出撃を規制する攻撃的なテキスト。
加えてクイックリロールインで、展開力はもちろん吃驚ブロッカーもこなせる。
OOユニットとしてのサイズも及第点以上で、此方は4国にしてスローネアインとほぼ同様のサイズ。
単体でヴァーチェときっちり相討ち取れるのは無印エクシアでもできなかったこと。
ただ、このテキストには勘違いしがちなところが。
Wikiでは既に解説されてるけど、このカードが出撃してもエクシアやハリソン、グラハムフラッグとかは問題なく戦闘エリアに降れる。
というのもこのテキスト、シャアザクと違って対象は”全ての”ユニット。
”全ての”という場合は、場にあるユニットしか対象にとってない、これは他のテキスト(核なり輝きなり)を考えれば判るとおり。
つまり手札にあるハリソンやエクシアはもちろん、アカツキやマスターガンダムみたいなアンタッチャブルユニットも防御可能。
あるいはシーブックで「ガンダムアヴァランチエクシア」を宣言しても然り。
ちなみに比較対象のシャアザクは、「速攻」を持たないユニット。
すべてのと付くか付かないかだけなのに、現環境ではその差は歴然。
とはいえ、それでもこのカードが強力なのに代わりは無い。
介入系こそ防げないけど、チャンプブロックはもちろん反対側のエリアからのアムロディアスやカミーユも防げる。
介入系カードに弱い点はそれこそキャラをセット、特に介入系見てから対処が間に合うギリや刹那はポイント高い。
セブンソードみたいに防御面でも頼れるというわけではないけど、此方はクイック持ち。
同じ4国戦闘配備付き換装エクシアとして通じるところはあると思う。
後はクイック付きOOユニットとして、女神破滅ではキュリオスに取って代わる可能性が極めて高い。
キュリオスと違って条件無しの戦闘配備に加え、換装エクシア付き。
1点でも打点が高い此方なら相手の再展開前に素早く削れる。
加えて相手が万が一チャンプブロッカーを準備できようとも、それすら許さない。
女神で1点パンプしてやれば前述の介入ユニットにも負けないのもある。(エクシアは両者生き残り、ハリソンとフラッグはアヴァランチの勝ち)
相性は抜群と言える。
・ガンダムエクシア(トランザムモード)
戦闘配備に加えて速攻も持ったエクシアのバリエーション機体。
このサイズで速攻持ちとなると、並のユニットではなかなか難しい。
加えてテキストのおかげで、速攻による相打ちは許されない。
グラハムフラッグやガンダム隊、ハリソンにはまず負けない。
このテキストも柔軟で、速攻ダメージ避け以外にも通常の焼き対策にも使える。
緑中の赤い彗星や赤青OOの裁きを下すもの、サイコミュ全般あたりが主な対象か。
焼き以外の耐性はないけど、それは兵装のトランザムである程度カバーできる。
このカード単体ではヴァーチェと無印エクシアにはどうしようもないから、サイズ面でのサポートも出来る。
これに関してはキャラセットも同じで、特に兵装との併用だと戦闘フェイズ中はほぼ無敵。
となると配備フェイズ中の対策が相性いいと言えるから、シロッコやアムロ(12弾やGTG)、シャアとかが良好。
ただ強力なのは間違いないけど、このカード単体ではちょっと重いのが欠点。
5国ってのはバルチャーとか使う場合には相性いいけど、そうでない時はやはりマイナス。
無印エクシアとサイズは変わってないのに国力は1上。
国力が1上がってナドレの対象から外れたとはいえ、後攻でも処断やボッシュが間に合ってしまう。
同じ5国のガトーで取られた時は、サイズもアップしてエクシアで対処できなくなる最悪の事態。
もちろんこれはエクシアにも言えることだけど、クイックがない分ハンデスの対象になる可能性は高い。
後は単体でも十分だけど、フルに活用するならやはり兵装が欲しいから、どうしてもデッキスペースを使いがち。
・ガンダムアストレア(タイプF)
とりあえず、既存の第二世代シリーズよりは色拘束が緩い。
マイナス修正が重複するのも嬉しい。
破壊無効は黒の全体除去とマッチしているけど、イマイチ後ろ向きか。
・ギャプランTR-5[フラウルー]
”このターン”だからガンダムチームの速攻も問題ない。
[ ]能力だから水もしっかり消せるし、変形後もOK。
クイックも持ってるから相手の計算を狂わすのにはちょうど良い。
ただ、サイズが並なのが玉に瑕か。
・予防線
先撃ちカウンターという一風変わった効果。
ただ、予防という意味では女スパイや滅多打ちのほうが使いやすい。
赤単色でそれが出来る事は評価したい。
カウンターとしてはプリベントはおろか、ソレスタルビーイングにすら対処できる。
・・・・・・これ撃たれたら普通に1ターン待って使うだろうけど。
・最終兵器
黒の新たなリセットカード。
ただ相手のユニットを残してしまう可能性があるから、単純なリセットとしては確実性に欠ける。
リセットは基本的に相手に押されてる時に使うから。
魂の輝きに続き、相手ターンで打てるリセットって所を評価したい。
ジ・オを握っているなら、相手の残した強ユニットをピンポイントで奪う使い方も出来る。
奪ったユニットがすぐにブロックされる危険が減ってるわけだし。
・トランザムモード
トラシアとセットで使うのはお約束。
兵装としての能力はかなり強力。
+3/+3/+3と、高機動+アンタッチャブルが選べるってのは相当なもの。
兵装持ちのトラシアが名称エクシアのおかげで、アヴァランチやセブンソード、GNアームズに使いまわせる。
こいつらが戦闘フェイズ限定でこういった耐性が付くのは、かなり厄介といえる。
しかもこれを失いたくない場合は、代償を本国の上2枚に変更できる。
これもまた強力で、1度はがすと兵装持ち以外のユニットには使いまわしづらかったフィンファンネルやインコムよりも幅広い対象で使える。
このカード自体はセット先が限定されてるわけでもないから、OO以外のユニットに付けたり。
トラシアのところで書いたとおり、移動耐性を持つカードがコレで戦闘フェイズ中の耐性も得るのはかなり硬い。
極端な話、ただでさえ転向やジ・オ、来訪が聞かないシャアの乗ったΞガンダムが、輝きや火力避けてくるわけで。
これは未だしも、シロッコの乗ったスローネアインやエクシアとかは現状ありうる状況なはず。
ただ現状はOガンや07ジムが環境の中心に居る状況。
特に廃棄しないで使いまわせるこのカードを、Oガンダムで取られるのは状況としてかなりマズイ。
その辺の対処も抜かりないように。
今回の新録は基礎能力としてはかなり高いといえるでしょうね。
これに加えて完封や刹那、Z編サイコとかが入ってる。
宣伝するわけじゃないけど、これはお得なものでしょう。
一部店舗では早くも黒赤だけ品薄ってトコもあるみたいだし。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR