忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/19 09:27 】

いろいろあったけど、終わりよければすべてよしというか。
おめでとうございます。
今日は出かける用もなかったので初めから終わりまでずっと見てましたがさすがに一筋縄ではいかない相手、最後の最後までヒヤヒヤして。
ヒットの数の割には点が同じだったのは散々好機を逃したから、逆に無死一、三塁とか一死満塁を逃さなければここまでの接戦にはならなかった。
最後の最後で同点になった時はサヨナラすら覚悟したけど、最後に美味しいトコを持ってたのはあの方。
散々不調といわれながら、最後の最後で決めてくれたのはさすがとしか言いようがない。
その前も様々な選手が活躍して、全員で勝ち取ったとも思える。
久々に爽快感あるもので・・・、感動した。
だけど一方で言葉悪いけど相手側の応援の多さ、そして事あるたびにウザさを実感(ぁ


BigWaveが終わり、今日はのんびり。
前述のWBCを見つつ、先日のまとめやらをしつつ休息。
なんだかんだいっても先日はやはり無理をしていたからね・・・、実質睡眠時間4時間もない状態でBigWave行って、当日も熱気にやられて人も多くて。
加えて友人の休みの関係でそのあとにブードラ敢行だもんね・・・、楽しかったけど疲労感もあったわけで。
状況としては軽く風邪引いたような感じ、そんなに深刻ではないけど。

GWもデッキを見直しつつ、遊戯も新たなデッキを探して。
環境が遅くなったとはいえ、まだまだシンクロが主力の一角を担ってるのは変わらず。
メタビートでも大寒波からのラッシュで1ターンで沈むことがあるのも変わらず。
まぁ友人間ではシンクロは空気を読んでっていう暗黙の了解だから、さすがにライフ満タンから1キルされることは少ないけど、シンクロに限らず大型モンスターで場を占拠されるとなかなか難しい。
最近は大型でも星屑みたいな除去耐性持ち、クリスティアやダシみたいな相手の展開阻止、ダムド筆頭の除去効果みたいに何かしらの副次効果をもったものが多い。
下級でもオネストやカルートの存在で迂闊に攻撃できないことも。
その辺はどう突破するか、そして自分の場にどう構築するか、そのギミックの入れ方がデッキの構築で。
だからまぁ1ターンでDDBなりでラッシュかけて沈めるっていうのは理に適ってはいるんだよね、相手に場を構築させる前に終わらせるって意味で。
それが納得できるかどうかっていうのは、また別問題だけど。

これに関してはGWも同じで、例えば黒赤OO。
最終的な場の構築は、エクシアやヴァーチェといった少数精鋭のユニットで場を制圧するっていうのが目標。
場を構築するパーツを持ってくるのは、赤のサーチが担当。
そして相手への対抗策は、自分と同系のスピードのデッキにはハンデス。
ジ・オで相手の場のエースを奪うってのもまた一つ。
自分よりも早いデッキには何とかエクシアやタイムリミットを間に合わせ、司令部で本国リセットが基本。
そしてそれらを通すために、赤単よりは少ないにしろある種の万能除去のカウンター。
赤のカウンターは、こうやって自分の場を構築するのにも相手の場を妨害するのにも使える攻防一体のカード。
それが現在に至るまでにGT優勝経験が最も多い色、つまり歴代最強の色が赤である所以なんだろうね。

まぁ遊戯も大会でないわけだし、GWもまた然り。
構築の基本は分かりつつもしばらくは遊びのあるデッキを組むのが優先になりそうだ。


ただ遊んでばかりもいられない。
早くエントリーシートを送ったところからは早くも第1次選考の結果が。
もちろん何十社と志望してようやく1,2社から内定が貰えるればいいようなもの、嬉しい通知だけでなく残念な通知も。
こればかりは仕方ないと割り切ろうとは思っているんだけど、どうしても結果を見るたびに一喜一憂してしまう。
そして結果が出ましたという旨のタイトルのメールが来るたびに物凄い不安になる・・・;

拍手

PR
CATEGORY[日常]
CO[0]: TB[]top
【2009/03/25 00:35 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<失った大切な者たちのために | HOME |イナクトいいのに>>

忍者ブログ [PR]