今日の試合は終始危なげなかったというか。
打つべきときにはちゃんと打てて、守備も1点も許さなかった。
全く不安材料が無かったわけじゃあないけど;
さて明日は4度目となる宿敵との一戦・・・。
時間の都合上、出先で見ることになるかな。
明日から3連休で。
GWはいよいよこの3連休のラストが勝負時。
デッキも組み終わって後は微調整のみ・・・、と言いたいけどもう微調整すらないというか。
後は当日の流行り具合を見て調製する感じになるんじゃないかな。
デッキ選択にしても、当日の流行り具合や廻し具合によるか・・・、明らかにガンダムだらけならグラハムがいる緑だし、ウニだらけなら耐性高い青ガンダム隊。
どれも均一くらいならカンパトになるんじゃないかな、手持ちの中で一番安定してるし。
後は学校とか就活が本格化しちゃうけど、来月からのショッププロモが美味しいね。
ガンダムプルトーネ・・・、アストレア系のカードだけど単機で完結したテキスト持ち。
自軍効果で破壊されても起動するから、自軍の魂の輝きに巻き込まれる→本国上10枚サーチで2枚目の輝き発見なんてパターンも。
ハンガーに行くのは注意(王留美とかは無理)だけど、もちろんアストレアと同じでエクシアとか自身とか引っ張ってもいいし、黒赤なら完封とか野望の毒牙とか。
仮に刹那や水部隊にやられてもテキストが[ ]能力だから無効にならないし。
それに加えて輝きとかの黒系カードをサポートするのが第2テキスト。
戦闘エリアにいる場合、場に出る以外の敵軍効果を自身ロールで無効にするこの効果、従来のテキスト無効カードと違ってコマンドすら無効に出来る。
カウンター対策になるし、赤い彗星とか各種バウンスとか対象は意外と多い。
プレイを無効にしてるわけじゃないから、ターン1枚制限カードはそのターンもう打てないって副次効果も。
もちろん普通のテキスト対策にもなる。
ただしまだ未解決の能力しか無効に出来ないから、自動テキストは無効に出来ない。
だから黒緑なら相手の完封を抑えつつ輝きを通す。
破壊されてる状態でも使えるから、相手の生還や慈愛の眼差しも無効に出来る。
こいつがいるとシーブックやドモンは輝き避けるには先にテキストを宣言する必要があるから、配備フェイズのテキスト宣言にカットでジ・オプレイとかも。
そして輝きだけに留まらず、戦闘フェイズ中どうしても通したいカードがあるならそれを押し通す。
報道された戦争なんかはその際たる例じゃないかな。
うん、書いてたらやっぱり3枚欲しくなってきた。
いや用途が大きいから今回はスマルトロンとか以上に需要出るはず。
タイトルの通り高くなりそうな気がするなぁ・・・、後任大会は上位6人分しか配布ないらしいし。
やっぱり1回くらい大会出れるといいなぁ・・・。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR