忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/24 08:03 】

今日はGW新弾感想書きたいので、5D’sアニ感はサクッと。

VSフランクの続き。
サンライズ・ユニコーンに導かれてたどり着いたのは枯れ果てた場所。
やはり昏睡状態の頃に龍可は精霊世界を守る事を言われてた。
でもやっぱり怖くて・・・龍亞の呼ぶ声にかこつけて逃げてた・・・まぁあの年の女の子が一つの世界の命運任せれるなんて荷が重過ぎるよ。

そこへ追いついたフランクはもはや本性むき出し・・・顔芸ktkr(ぉ
フランクイコール精霊世界を脅かしてる闇ってわけではないみたいですが、それでも敵である事に変わりは無いわけで。
龍亞の呼びかけもあって気力を取り戻した龍可は負けずと自分のデュエルを展開。
防御的であるとはいえフランクの攻撃をかわし、相打ちに持ち込みました。
相手を傷つけたくない龍可はデュエル後フランクの無事を見て一安心。
遊星のお姫様抱っこもさらりとかわしました(ぁ

今週謎を残したのがエンシェント・フェアリー・ドラゴン。
間違いなく物語の鍵を握るドラゴンの1枚なんだろうけど・・・最後に出てきた持ち主はいったい誰?
そして精霊世界を脅かす存在ってのは、やはりゴドウィンたちなのでしょうか?

来週は2回戦、ボマーVS遊星。
イェーガーの雇った傭兵のような立場でも、やはり何か熱いものがありそうなボマー。
キーカードがスピードウォリアーなのも気になる(えー
にしても龍亞がどっかいったって何やってるんだ・・・;
今週も龍可に呼びかけたり精神共有状態で大変だったとはいえ、最後のあの様子・・・。
ホント、なんかシリアスな展開でも癒されるというか(ぁ



追記でGW新弾感想。

拍手




さて、フライングでそろそろ出始めたみたいで。
クイックのルール改訂もあったけど、まだ何個か新ルールが。
「別名」はサンクルで出てるからパス。
「特殊兵装」は、専用武器オペをサーチできる能力。
中には擬似ハイマット能力追加だったり、まんまハンマーテキストもあるから今後に注目かな。

色別にレア見てみると、青は既出ながらガンダムの力。
回復付きのヴァリュアブルは、エースの奮闘や確固たる一歩同様使いやすい。
G-3もキャラセット前提ながら中速としては悪くなく、ν(+フィンファンネル)やネゴシエーションは今後次第か。
FAZZは占領政策とセットで。

緑は展開重視。
クイック弱体化ながらイレギュラーで展開補助+戦闘配備。
ナカガワゲルググもゲルググ単では単機高機動は偉いし、勿論タオツーも強い。
タオツーは単機でも偉いけど優秀なソーマサーチがデカイし、専用のキャラ貼れば色さえ無視してキャラサーチ。

黒は核の衝撃。
どう見ても弱いわけが無い。
ウーンドウォートが出てTR系もだいぶ強化、アストレアは混色前提ながらサーチ能力は優秀。

赤は作戦の看破と勝利の陶酔。
看破はキャラ止めれないけど、間違いなく強いヴァリ持ちカウンター。
ユニット止められるし、ますます白は赤に勝てなくなったなぁ。
陶酔は交戦が必要とはいえ、本国上にバウンス+回復は使いやすい。
後は量産クァパーゼがそこそこ。

茶は東方不敗先生。
ユニットサイズ縮小は専用機が決まらなくても美味しい。
ボルトもなかなか。

白は∞ジャスティスミーティアがまさかのガチ効果。
当然のごとく思いが、まさかコントロール奪取効果とは。
アンコモンのブリッツが優秀だから、クルーゼ隊はなかなか面白そう。
そして解き放つ力は、実質ハイマット一択だった白の新たな回復となれるか。

最後に紫。
スメラギさんは使ってみないと何ともいえないけど、状況によっちゃアストナージ並に便利。
スローネ系も使ってみないとわからないけど、5国ってトコを生かしてこの弾の核の衝撃とかと使えれば・・・。



さて明日受け取りに行って開封結果どうなるか。
カラーGにサイサイシーがあるから、スターター多めはとりあえず正解。
PR
CATEGORY[5D's]
CO[0]: TB[]top
【2008/08/06 23:11 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<上々だけど・・・ | HOME |Rainy Day>>

忍者ブログ [PR]