忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/24 07:04 】

GXアニ感。
ちょうど先週からのVS所長の続き。
本編の前に、アンデットワールドのCMが。
ブラッドサッカーやミイラの呼び声は、まぁ予測の範囲。
そして、カース・オブ・ヴァンパイア。
入ればいいなぁとは思ったけど、まさかホントに入るとは。
現状では1枚¥2000前後はするこいつが、SDに再録。
となるとサモプリやマジヴァル、スフィアボム辺りにも再録の希望が。
・・・・・最近高額で買っちゃった人には乙としか言いようがないけど;


んで感想っと。
押され気味の状況を悪夢の鉄檻で立て直そうとする遊星。
しかし攻撃がロックされると、すぐに別手段に出る鷹栖。
Cスネークを蘇生、さらにもう1体増やしてポイズンチェーンで一転してデッキ破壊に。
ついでに効果ダメージも与えて、肉体的にも追い詰めていく。
遊星が望みを託した砂塵も、監視カメラで盗撮してピンポイントに除去。
ココまでは調子が良かったように見えた。

ところが青山が遊星の言葉で脱出を断念、システム崩壊させてから立場が逆転。
鷹栖のディスクにも電流が流れるようになり、遊星と同じ苦痛を味わうことに。
これでペースが狂い、監視カメラがあるのにそれの裏を返されてしまう。
Cモンスター全滅させられた後も、切り札のドラゴンで巻き返そうとするも後一歩足りず。
温存していた最終兵器、残骸爆破で決着。
瓦礫の王はなくても勝ってたよね、多分。

そして何とかその地位にすがり付こうとするも、ゴドウィンに一蹴され更迭される鷹栖。
一方遊星は釈放となり、じーさんたちもすぐに出してもらえそうな。
今回の件で青山も遊星の仲間入りかな。


来週はまたまた牛尾再び。
どうやらこの前のアレで傷を負い、相当根にもってた模様。
出てくるところを待ち伏せてるなんてねぇ。




追記で2回も先延ばしにしてたちょっとした企画を。

拍手






さてと。
先日友人と話してたこと。
「遊戯でけっこういい加減なあだ名つけて呼んでるけど、どれくらい種類あるかねぇ。」

広いところではライダーやレモン、皿など結構このゲーム、特有の呼び方がありますよね?
私の周りでも独特な呼び方が結構あるのでそれをまとめてみようかなどと。
勿論以下ので呼ぶのは、身内とデュエルするとき限定ですが;
他の方に賛同してもらえるのがいくつあるかどうか・・・。


・細木(水晶の占い師)
当然ながら元ネタは、最近はテレビで見なくなった某ズバリ言うおばさん。
占い師つながりって事で。
ついでに効果発動時や攻撃されるときには、「アンタ地獄に落ちるわよ!」などと(えー
それに対して、「お前が落ちろ!」って返されるのもお約束。

・ビリー(E・HEROワイルドマン)
元ネタは、あのブートキャンプの隊長。
まぁ見た目が筋肉質で肌の色も同じってトコから。
攻撃宣言はアタックじゃなくて、「ブートキャンプ」
そしてワイルドジャギーマンはハイパービリーとも。

・ジュリア(異次元の女戦士)
これも元はブートキャンプから。
隊長の後ろで運動する女性隊員からだっけか。
攻撃力守備力、そして戦士族ってトコがワイルドマンと同じなことで。

・キャサリン(D.D.アサイラント)
以前は「ジュリアのねーちゃん」とも。
ただいい加減なんか名前つけようかと言うことでこれに。
ついでに相方は次です。

・ディラン(霞の谷の戦士)
まぁキャサリンといえば・・・、相方はこうなるわけで。
アサイラントとは攻撃力同数、種族は鳥獣だけど名前に戦士がつくことから。

・ウィルソン(ジャイアントウイルス)
ジャイアントウイルス→ジャイアントウィルソン→ウィルソンって流れで(ぁ

・ダシ(ダークシムルグ)
ークムルグって事で。
別名鶏がらダシ。

・ゴルドラン(暗黒界の武神ゴルド)
これは私が好んでいう程度。
勿論元ネタは、某黄金勇者から。
攻撃時に「スーパー竜牙剣!」・・・・・とは言わないかな、長いし。

・シルバリオン(暗黒界の軍神シルバ)
ゴルドに同じく此方も黄金勇者から。
こっちは攻撃時にちゃんと「シルバーランス!」だったり(ぉ

・空気読めないヤツ(宝玉獣コバルトイーグル)
アニメでの不甲斐なさっぷリ、それとタイミングがいつも悪いところから(えー
効果も微妙に使いづらいこともあり。

・神(月読命/Nグランモール)
読みは普通に「かみ」もしくは「ゴッド」。
最初は月読命の別名、聖なる魔術師を使いまわしたり帝を軽く倒したりした挙句、何事もなかったかのように手札に帰っていく様子から。
実際月読命は神話の世界で月の神なわけだし。
月読命が禁止になってからは、同様に強敵をバウンスした後手札に帰ってくモグラにその称号が移ることに。

・パパ(ライトロード・ハンター ライコウ)
元ネタは某ケータイ電話のCMから。
見た目かなり似てるし。
Wikiでも同様のことが書いてあったり。

・触手(ギガプラント)
まぁ見た目から。
主に使ってる人間がSなため、しつこく攻撃することを触手プレイとも:;y=_ト ̄|○・∵. ターン

・うふふ(堕天使ナースレフィキュル/その他)
原作で使用した鮎川センセーから。
ゾンビ化したセンセーは箍が外れたように本性駄々漏れ、時折この笑い声も混じり。
同様にシモッチバーンのことをうふふバーン、ギフトカードをうふふカードとも;
さらに関連して身内では、鮎川センセーはDA一のいけない先生という見解に(ぉ
しかも担当教科、保健体育だし:;y=_ト ̄|○・∵. ターン

・レダメ(レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン)
ッドアイズ・ークネスメタルラゴンってトコ。
またはレダメカンタービレとも。

・バルス/ラピュタ(ファイバーポッド)
某宮崎アニメから。
見た目そのまんま。

・ドリルボーイ(ドリルロイド)
勇者警察から。
J刑事からは他にもデッカード(パトロイド)、デューク(キューキューロイド)とかあるけど、主に言うのはこいつ。

・会長(冥界の魔王ハ・デス)
悪魔の長的立場から、悪魔カンパニーの会長に(ぇ
社長にはレッサーデーモン、工場長はバルター、後は・・・。

・ハネクリボーミーティア(ハネクリボーLV9)
GW的に書くと、ハネクリボー(ミーティア装備)。
またはGNアームズ装備とも、まぁ見た目的なトコで。
余談だけど、こいつの真価は多人数対戦。
バトロイだと後半からは攻撃力10000超も珍しくなく、まさに機動要塞。

・もち(マシュマロン)
まぁ見た目・・・かなぁ。
マシュマロンに地砕きを撃つことを餅つきとも。
ちなみに地砕き関連は、グランモールはもぐら叩き、キラートマトはトマトジュース(ぁ

・SMの先生(霞の谷の祈祷師)
まぁ見た目かな;

・馬車#1(雲魔物アイ・オブ・ザ・タイフーン)
これは説明がややこしい。
読みは「ばしゃシャープワン」。
元々はこのカードはアモンのカード。
そのアモンは私所持の同人誌内のシンデレラでかぼちゃの馬車役(えー
そこからアモン=馬車、そこからアモンの使うカードは全部馬車に。
ちなみに#2はエクゾディオス、#3は霧の王。

・クラリス(光帝クライス)
名前1文字変えただけ。
ルパンのカリオストロから。

・ヴァイスリッター(ユベル-Das Abscheulich Ritter)
リッターつながり。

・パッキー(フォッシル・ダイナ・パキケファロ)
ここでも何回か書いてるけど。
まぁ単純に愛称。

・にしおかすみこ(黒蠍‐茨のミーネ)
まぁ見た目かな。
呼ぶことは少ない。

・ライラの冒険(ライトロード・マジシャン ライラ)
3分クッキングにもあったけど。
黄金の封印櫃(封印の黄金櫃)もセットで(ぁ

・強すぎた埋葬(早すぎた埋葬)
こいつで蘇生させたのが開闢だったことがきっかけ。
アムホでサーチされ、2枚目以降のアムホ、ブリューナク、ハリケーンで再利用されたりと、現環境ではまさに強すぎた埋葬。

・凡事徹底(治療の神ディアン・ケト)
読みは「ぼんじてってい」。
私の出身中学の校長(当時)に似てるから(ぁ
彼女のよく言うことの一つが、この凡事徹底。

・オーラバリア(聖なるバリア‐ミラーフォース‐)
まぁバリアつながり。
プロテクトシェードとかもたまに。

・ディバインバスター(魔法の筒)
イメージ的に。
元ネタはなのはシリーズ。
・・・・・・私はなのは見てないけど(ぁ

・ネフリーグ!(ネフティスの鳳凰神を2体以上並べた場合)
勿論8チャンネル系のクイズ番組から。

・ライザーゲーム(風帝ライザーを2体以上召喚した場合)
これまた、かのテレビ番組から。
今はライザー制限であまりいわなくなったけど。
同様にライダーゲームもある。

・ガジェットツール!(ガジェットの召喚等)
GGGから。
見た目も結構通じるものが。

・ダムドストローク(ダーク・アームド・ドラゴンの攻撃宣言・効果発動時)
元ネタはFSS。
漢字で書くと「連弾衝撃波」。
FSS内でのこの技の使用者が生身でMH(ガンダムとかと同様のロボット)を倒せる人間なので、イメージ的にもあってる。



まぁざっとこのぐらいかなぁ。
他にもあるけど、結構有名なものが多いみたいだし。
にしても結構あるものだ。
足りないのありますかね、先輩?(ぁ
PR
CATEGORY[5D's]
CO[2]: TB[]top
【2008/06/04 23:34 】
コメント
ヨケイナコトナンテ、カイテマセンヨ(ぁ

それはともかく、ストライカーは素で失念してましたね。。
猫全般全部ネコさんにしちゃうのはちょっとなぁ・・・。
ダンディも帝架くんって呼ぶにはそんな逞しくない・・・;
【2008/06/05 19:45】| | シャドー #990e9ee977 [ 編集する? ]
なんか余計な事書かれたような気がするんだが…まぁいいだろう。
後なのはシリーズのキャラ共通でマジックストライカーな、気分によって好きなキャラを(以下略)
因みに猫全般を凶華様。ダンディライオンを帝崋(かの漢字が思い出せんが、これだったか?)に決定な
【2008/06/05 00:42】| | 俺様 #92c74612be [ 編集する? ]
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<君を感じているから | HOME |想像力の中で世界は、ぐんぐん膨らんでいく>>

忍者ブログ [PR]