タイムピース・ドラコキッド
スチームバトラー ダダシグ ×3
ドキドキ・ワーカー ×4
ラッキーポット・ドラコキッド ×4
スチームナイト シュ・シン
スチームメイデン ウルル ×4
スチームメイデン アルリム ×4
スチームブレス・ドラゴン ×4
頂に立つギアウルフ ×2
スチームファイター ウルニギン ×2
スチームスカラー ジジ ×2
スチームファイター アンバー ×4
レリックマスター・ドラゴン ×4
アップストリーム・ドラゴン ×3
クロノジェット・ドラゴン ×4
スチームファイター バリフ ×4
時空竜 ラグナクロック・ドラゴン ×2
クロノドラゴン・ネクステージ ×2
時空竜 クロノスコマンド・ドラゴン
時空竜 ロストエイジ・ドラゴン
時空竜 フェイトライダー・ドラゴン
時空獣 アップヒーバル・ペガサス
既に発売から2週間近く経ってしまったけど、ヴァンガ新弾のデッキレシピ。
まずは主役?のギアクロ。
G4:優秀な選択肢が多いので、広く浅く。
フィニッシャーはラグナクロックとネクステージの2枚看板で、
盤面状況や相手の完ガの有無で乗る方考える。
その他は状況によって適宜使用。
アップヒーバルとクロノスコマンドがやや役割被るので、この枠はエポックメイカーでも。
自由枠は1枚なので惜しくもラグナクロック増量には足りず。
G3:クロノジェット8枚体制、バリフの存在は大きい。
サブV候補には双闘2種も居るものの正直パワー不足。
双闘でトリガーを戻すような悠長な試合運びは、このクランじゃどの道やりづらい。
ネクステージやアップヒーバルの存在もあるし、クロノジェットに乗れるかどうか
の差は大きく、それで統一できるならそれが手っ取り早い。
一応、早い試合に対処しやすいフェイトホイールは選択肢か。
G2:新加入のアップストリームはブースト役が揃わない状況で単体アタックしながら、
任意のG1をサーチ出来る優良カード。
サーチ先もラクバ互換、CB回復、打点役と最低限はある。
その他は以前と変わらない。
アンバーは発動が遅め、レリックマスターはCBが重めとどちらも短所を抱えているので、
それらを補えるカリブムを現在採用検討中。
8000打点はアップストリーム経由含めギアウルフを置けば問題ないし。
その他、フィニッシャーになれるイーシンやクロノジェット統一で使いやすくなった
グリマーブレスも優秀な選択肢。
フェイトライダーでサーチ出来るから細かく採用するのも悪くないか。
G1:完ガとスチームブレスは説明不要。
残りの枠はアップストリーム経由で持ってきてもOKな選択肢を3種類。
ウルニギンを1枚置けるとクロノジェットの超越ボーナスがタダで使えて美味しい。
G0:FV、トリガー共に特に以前と変わりなし。
超越クラン主体らしく、弾を重ねることでその選択肢を増やしてきたギアクロ。
今弾でもネクステージっていう強烈な札を手に入れたし、アニメ2機での続投も確定して今後も増えていく事だろう。
となると、今後はどんどん8枚のGゾーンの枠調整が厳しくなっていくか。
加えて今弾で脇を固めるカードも増えてきた。
新弾発売日に名前は上げたけど、実質クロノジェット8枚体制を実現したバリフ、後列サーチも優秀なアップストリーム、序盤から使えCB不要なカリブムと良質な選択肢。
超越につながる立ち回りのバリエーションも増え、G4弾にしてだいぶまともなカード層ができた感じ。
相変わらず序盤の立ち回りが辛く、環境に多い速攻系のロイパラは鬼門。
まぁこの辺りは超越クランの宿命でもあるし、今後にも期待か。
PR