陸奥守吉行
燭台切光忠 ×4
薬研藤四郎 ×3
秋田藤四郎 ×4
平野藤四郎
五虎退 ×4
江雪左文字 ×4
今剣 ×4
堀川国広 ×4
にっかり青江 ×2
獅子王 ×4
へし切長谷部 ×4
同田貫正国 ×3
鶴丸国永 ×4
蜻蛉切 ×4
三日月宗近 ×2
蛍丸 ×2
岩融 ×2
太郎太刀 ×2
興味ある人は少なさそうなとうらぶコラボのデッキレシピ。
それなりにスペックのあるカードは多いので、出来るだけ戦えそうな感じを目指して。
各解説は簡単に。
○G4
図らずも各2ずつに。
どれも優秀なので非常に有り難い。
基本的には岩融か太郎太刀で入り、三日月でフィニッシュ。
蛍丸は狙えそうな時に、そうでない時は三日月のコスト。
○G3
種類は比較的多いけど、正直微妙なカードが多いG3。
超越札が強いので、求められるのは超越の補助と超越できなかった時の穴埋め。
それを考慮してこの2種類に。
他の候補は超越補助かつRに出してもそこそこ行ける次郎太刀か。
○G2
優秀なカードが複数あるG2。
カードアドバンテージが稼げる獅子王と、序盤の荒らしが強い長谷部をフルに。
序盤を考慮すると鳴狐も強いけど、長谷部は中盤以降も最低限活躍出来る。
残った枠は癖も少なく使いやすい同田貫に。
この枠は国広との相性が良い和泉守でも。
○G1
まず間違いなく刀剣最大のウィークポイントといけるのがこのG1。
というのも残念ながら採用した4枚しかまとも選択肢がないくらい。
8000バニラすら存在しないくらいだからで、
後は2枚揃えてようやく使える6000ブースター2種だけだからもう…。
○G0
FVは疑似ケイ互換な動きができる陸奥守に。
歌仙や加州も採用レベル。
トリガーはカードアドバンテージを稼ぐのが苦手なので引多め。
カードプールが少ないので、性能重視だとどうしても構築は限られがち。
G3のサブとG2くらいしか自由枠が…。
ブースター第2弾の可能性もゼロではないらしいけど、当面はまずない。
ゲームで追加された4人のキャラは、多分PRでの追加になるだろう。
どうか層の薄いG1帯が強化されることを祈りたい。
今のところ脇差は全員G1なので、少なくとも浦島はG1なはず…。
PR