今弾から2種になったヴァンガのGR、2種類目が判明。
CMにも出ていたあのシャドパラのユニットだったけど、まさかのファントムブラスター本人。
しかもオバロ同様にBRになってリメイク。
GRがよもやG4じゃなかったとは…。
スキルの方は既に時代遅れになりつつあるBRだけにこれでもかと盛り込んでいる。
SB3+R3枚と決して軽くないコストはかかるものの、BRする意義があるだけの内容にはなっている。
さらに第2スキルによって、今までBRユニットの課題だったBR先が引けずにそのまま負けってパターンのケアができているのは嬉しい。
CB3回復やガード制限、第2スキルによるペルソナ確保と、PBOへのクロスブレイクはある程度意識されているのは古参的にも嬉しい配慮。
GRに見合うインパクトを持っているけど、既存のデッキとはイマイチ噛み合わない。
Abyssへ継投してもコストがかち合うし、SB3はソードブレイカーやダークハートと競合する。
その辺もあって許されたデザインだろう。
撃退名称でこそないけどブラスターでファントムでもあるのはシャドパラ的に大きい。
ファン待望であるとと同時に手放しでは使えないのでデッキの調整しがいもある、中々な良デザインに仕上がっている。
G4ではなかったけど癖の強いカードなのでGRなのも割と頷ける。
それと、このPBDが判明した事で、GRとRRRはほぼ判明したことに。
残っているのはむらくもの同名参照G4でほぼ決まりだろうし。
GR2種はどっちも需要はあるけど、1,2枚で済むアムネスティよりはメインデッキに入るから4枚の可能性もPBDの方が高そう。
RRRは効果だけ見ればジルドレイがトップだけど、クラン人気的にはシャドパラの2枚やビッグクランチの方が伸びてきそう。
当たり枠はかなり多めだし、前回もなんだかんだでどれもレート高かったことも考えると、結構剥いた方が良いパックになるかもしれない。
RRは未判明が多いけど、相変わらず新完ガやツインソード互換を各クランに分配して埋まりそうで比較的はずれは少なそうだし。
発売当日まで既に1週間切っている。
ぼちぼち入手予定や構築予定を見直しておきたいかな。
PR