そんなわけで早くも1ヵ月が過ぎて2月に。
月日の経つ速さは年々実感せざるを得なくなっている。
2月は日にちが少ないし、尚更早く感じそうだ。
そんな今月は先月と異なり、遊戯もヴァンガも新弾が発売で。
まずは遊戯の方だけど、今のところ目ぼしいのはクリアウイングのみ。
後はセフィラ関連があるけど今のところ組もうとは考えていない。
ウルトラはだいぶ判明したけど、スーパーはまだあまり判明していない。
2月の新弾は環境を動かすカードが出るっていうジンクスがあるけど、果たしてどうなるか。
予算は一応用意しておきたい。
一方ヴァンガは対照的に、既にRRRもRRもだいぶ判明していて。
ただ残念なことに、今回は正直イマイチな印象。
アクフォ、ネオネク、グレネイといったサブクランが中心って時点で、某獣王パックを思い出してしまうだけでなく、強いには強いけどメインクランには追い付いていない印象。
サブとメインの中間ぐらいの立ち位置にあるなるかみも同様。
メインクランでは前回同様にギアクロとロイパラが収録になるけど、ギアクロも今回はパッとせず、デッキの空いてるところの補完役って感じ。
ロイパラは今日の公式公開で判明したサムイルはほぼ確定で使うとはいえ、何枚も積むカードではない。
挙句ロイパラもギアクロもRRはトリガーっていう…。
総じてパックで剥くというよりはシングルで揃えるのが安定過ぎて、正直売上的なことを言えば間違いなく赤字になってしまうパックになりそう。
サブクランは救済しなければいけないけど、こういった売り方ではショップが悲鳴を上げてしまうのは、某獣王パックで学ばなかったのだろうか。
サブクランの救済にしてももうちょっとぶっ飛んでても、とは思ってしまう。
そこそこで留めるなら売れるように、ここにメインクランを一緒にしっかり収録すべきだっただろう、時空超越で一気に出すようなことしないで、さ。
ってわけで出費予定はあるんだけど、遊戯は内容が確定しないし、ヴァンガは前回よりもぐっと減りそう。
遊戯はEXデッキはシクで揃える都合、今はクリアウイングだけだけど増えれば増える分予算は上がる。
スーレアに必要なのが出てくればこれも予算が上がるし、余裕は持っておきたい。
ヴァンガは、RRRはなるかみ超越4枚、ロイパラ超越1~2枚、ギアクロ超越1~2枚、余裕があればアクフォ超越4枚。
RRはなるかみ新完ガ4枚、ギアクロトリガー4枚、ロイパラトリガー4枚、余裕があればアクフォ関連。
一見枚数あるように見えるけど種類はかなり限られているし、そもそも効果から考えればレートはどれも高くないだろう。
グレネイやネオネクの引き取り手が身内では限られることもあって、今回はパックでは剥く予定はほぼ無し。
CやRも含めてシングルで集めてしまった方が良いだろう。
まぁ来月にもディメポリEBや、遊戯のPP一般販売もある。
残った分は来月以降に温存して、予想外の出費に備えたい。
PR