リトルウィッチ ルル
サイキック・バード ×4
オラクルガーディアン ニケ ×4
バトルシスター じんじゃー ×4
ロゼンジ・メイガス ×4
調停者 アメノサギリ ×4
神宮衛士 ツナガイ ×4
オラクルガーディアン ジェミニ ×2
神剣 アメノムラクモ ×3
ウェザーフォーキャスターミス・ミスト
サイレント・トム ×4
神凪 クロイカヅチ ×4
オラクルエージェント ロイス ×3
覇天戦神 スサノオ ×4
スカーレットウィッチ ココ ×4
神鳴りの剣神 タケミカヅチ ×4
天翔ける瑞獣 麒麟 ×2
ミラクルエレメント・アトモス
ハーモニクス・メサイア
お次はオラクル。
超越環境がいよいよスタートする頃に書いたココデッキの発展形。
G4:オラクルテンプレ…とはメサイアの分だけ違う。
メサイア採用はココライド時の打点を加味して。
アトモスは欲しい試合が目立ったので削るのは麒麟に。
持久戦が得意な構築になったので、タケミカヅチは2回起動も十分圏内。
ココライドでも完ガや治トリガーでいつの間にか…なんて事も。
G3:ココと組み合わせるG3が苦し紛れだったのでスサノオの加入は非常に大きい。
両方手札にあった場合は相手のクランと状況を見て決めたい。
よってどちらかがメインというわけではなく、ダブルメイン状態。
ココも10000Vではあるけど、ドローのタイミングは最適で相変わらず強い。
G2:オラクル握る理由になるトムは、G1のバニラ増強もあって4枚確定。
他の候補はCB1刻みでアドバンテージに変換できるクロイカヅチと、FVがルル
なのを加味してロイス。
FVの都合もあって極端な速攻はやや苦手なので、10000バニラは採用圏内。
G1:CB1刻みでアドバンテージが取れ、名称じゃないので守護者は新完ガ。
トムの事を考えると4枚では確実に置きづらかった8000バニラは6枚体制。
残りは超越補助のアメノムラクモで決まり…なんだけど、シングや撃退を加味して
ミスミストを1残し。
別に抜いても問題はなさそう。
G0:FVは変更なし。
トリガーも変更なしで、ドロー出来る機会も増えたので☆偏重で特に問題はない。
が、序盤の速攻(主に5000刻みの殴り合い)に引トリガー採用はあり得る話。
ドローがコンセプトのクランだけアドバンテージ獲得力には目を見張るものがある。
手札が13枚とかも十分あり得る話。
枚数だけでなく、この環境で完全ガードを引きに行けるのは非常に大きく、このクランを選ぶ理由になる。
ネックは決定力がやや低い事。
超越である程度カバーできるけど、他クランの殺意満載の超越勢と比べると決めるべき時に決められない可能性は高い。
トムも絡めて上手い事ゲームエンドへ導きたいけど、それもダメなら持久戦も一つの手か。
FVの都合序盤の盤面形成は弱く、そこに付け込まれる試合もある。
そこを乗り切ってG3ライドから反撃開始、こちらのペースに引き込みたい。
PR