閃きの騎士 ミーリウス
アラバスター・オウル ×4
幸運の運び手 エポナ ×4
まぁるがる ×4
世界樹の巫女 エレイン ×4
ホーリーナイト・ガーディアン ×4
月桂の騎士 シシルス ×4
ぽーんがる ×3
湖の巫女 リアン ×3
スターライト・ヴァイオリニスト ×4
ナイト・オブ・フラグメント ×3
ナイト・オブ・ツインソード ×3
ブラスター・ブレード・スピリット
青天の騎士 アルトマイル ×4
ナイト・オブ・グレートスピア ×3
ソウルセイバー・ドラゴン
神聖竜 セイントブロー・ドラゴン ×4
朧の聖騎士 ガブレード ×3
ミラクルエレメント・アトモス
新弾発売から2週間以上経ってしまったけど、ボチボチヴァンガのデッキ紹介でも。
まずはロイパラ、低予算で楽しめるアルトマイル軸。
G4:ロイパラテンプレ構築。
特に変える必要はないだろう。
ソルセライドをケアするならメサイアもあり。
G3:軸になるアルトマイルは4枚確定。
サブには最低限機能するグレートスピアを、地味だけど動きは噛み合ってる。
事故回避になり、ぽーんがる経由で超越コストを確保できるソルセをピン投入。
探索で使ってるから不採用だけど、シングセイバーでも勿論良い。
G2:フラグメント、ツインソード、ヴァイオリニストどれも4投したいレベル。
その中でも序盤に引けるかどうかで話が全く変わるヴァイオリニストをフルに。
終盤のパワー不足はアルトマイルの被超越スキルでカバー。
後はスペコできると美味しいブラブレスピリットをピン投入。
G1:非名称なので守護者はホリナイガーディアン。
現状だとジエンド意識、今後も考えるとディメポリまで意識すると通常完ガも。
超越在りきなのでシシルスは4枚確定として、残りの枠が問題。
ぽーんがるは4枚だと多かったので3枚。
リアンが自由枠で、ヴァイオリニストとラインが組めるバニラでも良い。
G0:FVはミーリウスを試験採用。
弱くはないんだけどG2は飽和状態になる事も多く、りーばがるの方が無難っぽい。
トリガーは標準構成。
そーどみー不採用なので既存分流用だけど、宝石名称の方がブラフにはなるか。
ロイパラらしく確定スペコを駆使して盤面を取っての全員野球。
ただ、メインG3がカードアドバンテージを稼ぐカードではないので、今までとは使い勝手が異ってくる。
アドが取れるG2群でサポートしてやりたいところで、ガブレードが通ると一気にペースを掴みやすい。
綺麗にアルトマイルからのライン形成がうまくいくと高パワーで制圧できるだろう。
Vセイントブローに加え両Rをアルトマイルで強化してやると強烈。
Gゾーン(っていうかセイントブロー)はともかく、他は安価なのも美味しい。
ロイパラはヴァンガGでもメインキャラが使っているので今後の強化も十分見込める。
黄色いクランの入門としてもおすすめ。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR