忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 00:00 】

今日の仕事の休憩時間と仕事帰りに残ったヴァンガ新弾の足りないところを調達。
先日友人が不要と回してくれた分と合わせて、これで新弾で必要な分は全て入手完了となった。
オバロXも揃い、余りで組んだロイパラのためにセイントブローも結局4枚に。

ついでにロストエイジも友人協力で入手してギアクロの暫定分も完了。
これで今月の月武士を買う必要が無くなった。
新弾に関してはスサノオとビクトプラズマのSPっていう、ちょっと出費したけど嬉しい入手も。
よくピンポイントに私の欲しいSPを引いてくれたものだ…。


にしても今回の新弾、私のテリトリーである横浜では早くもネット相場と比較してもなかなかに安価な状況に。
ネット相場はリンクにもあるカード検索で確認してもらうとして。
今日仕事帰りに確認した値段では、

クロノスコマンド:¥900
セイントブロー:¥850
スサノオ:¥200
タケミカヅチ:¥400
オバロX:¥900
ルートフレア:¥550
ビクトール:¥250
ビクトプラズマ:¥800
ラグナクロック:¥700

ホリナイガーディアン:¥350
プロテクトオーブ:¥300
アルリム:¥450

特にオバロX、ラグナクロック辺りはネット相場と比較しても安め。
ネット相場よりもカードショップ店頭シングルは高めの事が多いことを考慮すると、総じて上出来だろう。


今回の新弾、値段の上下はあっても全く使われないであろうRR以上が非常に少ない。
挙句RRRは殆どが4枚積み前提のカード、RRの新完全ガードも4枚済み推奨デザイン。
そのせいで必要なプレイヤーは枚数を回収する必要があった。
加えて、使わないようなカードが少ないのでパックで買うのに裏目が少なく、かなりの数が剥かれていった。
それはカードショップでも同じで、4枚積み前提のカードって事はシングルも4枚毎に売れていく率が高く、在庫も多めに確保する必要があったのだろう。

その結果、どれも有用なカードばかりなのに、流通量とショップ在庫が多いせいで値段は御しやすいという、プレイヤーにとっては嬉しい状況になっているみたい。
それと、さすがに必須カードと言わざるを得ない超越なので発売直後に揃えたプレイヤーが多く、早くも需要の波が落ち着いてきているのもシングル価格の低下に大きく貢献。
今から買う場合は、私みたいに時空超越収録クラン全て欲しいって場合じゃなければ、シングル大安定。

必須カードが手に入れやすいってのは、資産ゲームにならないって観点では非常によい。
あまり暴落するとプレイヤーのカード資産の目減りってのが問題だけど、さすがに最低限はキープされるはず。
次弾もこの調子で行ってくれれば…。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2014/12/09 23:46 】
コメント
コメント投稿














<<やってみるもんである | HOME |各クラン雑記>>

忍者ブログ [PR]