前日は雨で今日はどうなるかと思ったけど、その不安を払拭する快晴だった今日はヴァンガ新弾発売日。
先に別件の私用を済ませ、現地には10:00過ぎに到着。
今回は多めにパックを剥かなくてはならないので現地には友人よりも先に着いてこなしていく。
TD付属で多少出回っていたこともあってか、発売日としてはいつもよりは控えめな混雑っぷり。
…と思いきや、初動シングルの安さに定評のあるお店では長蛇の列だったので結局いつも通りか。
シングル販売を横目に見ながらまずはパックを開封。
4箱とバラで追加で剥いて、計4箱半。
GR:時空竜 クロノスコマンド・ドラゴン ×3
SP:メッチャバトラー ビクトール
RRR:神聖竜 セイントブロー・ドラゴン
神鳴りの剣神 タケミカヅチ ×2
覇天戦神 スサノオ ×2
炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン ×2
ドラゴニック・オーバーロード“The X” ×2
メッチャバトラー ビクトール
時空竜 ラグナクロック・ドラゴン ×2
RR:ナイト・オブ・フラグメント ×2
ホーリーナイト・ガーディアン ×3
神凪 クロイカヅチ ×2
調停者 アメノサギリ
ドラゴニック・ブレードマスター ×2
トワイライトアロー・ドラゴン ×2
プロテクトオーブ・ドラゴン ×4
ホワイト・ハンク ×3
レディ・サイクロン
フェイトホイール・ドラゴン ×2
レリックマスター・ドラゴン ×2
スチームメイデン アルリム
その他:銀券
気になっていたクロノスコマンドだけど、初日のレートはまさかの¥1200。
結局GRの封入率は1カートンに4~5枚と、RRRと同様の封入率だった。
そのせいもあり、4枚積むこともないこのカードのレートは非常に落ち着いた結果に。
私自身多くても2枚あれば良いかなと思っていたところが、まさかの枚数オーバーに。
先行封入分を1ケタ多い¥12000で買った人息してるかなぁ;それとSPの封入が変更され、RRRとRRの枠を取らずに封入されるようになった。
ちなみにGRはRRR枠扱い。
今まではRRのSP版が当たると複雑な思いをしていたけど、今後SPは当たったもん勝ちになる。
肝心の内容の方はまずまずといったところか。
高そうなところではオバロXとラグナクロックが2枚引けたし、というかかげろうがいっぱい出てくれた。
ビクトプラズマが1枚も当たらなかったのはちょっと残念、先行分を回収しておいた良かったってことだろうか。
後はホントに、クロノスコマンドが余ったのが誤算か。
SPも安い方のビクトールとはいえ1枚自引き出来たし、何より1枚も腐らずに全部手元に還元できるのは気持ちが良い。
とはいえ出費はハンパないものになるから、パック内全回収は当面ノーサンキュー。
ちょうと剥き終わったところで友人が合流し、シングル集めに。
出なかったビクトプラズマを初動¥800とかなり安めで回収できたことを始め、万遍なく許容レートで押さえることが出来た。
シングル回収終えて足りないのは、今後も考えると4枚揃えるか検討中のセイントブローと、レート¥1500では回収に二の足を踏んでいるオバロXのみ。
まぁセイントブローはそこまで売れてなさそうだし、オバロXは身内の分全部私に来るからじっくり待てばいいでしょう。
出費はおおよそ予定通り、クロノスコマンドが安かった分若干余ったか。
レートは今回は極端に高いカードはなし。
RRRではオバロXの¥1500がトップで、ラグナクロックとビクトプラズマの¥1100、セイントブローとルートフレアの¥800と続く感じ。
GRクロノスコマンドは現状では¥1200くらいだけど、どこも在庫過多だったから数日で3ケタコースがほぼ決定的。
これは今後のパックでGRに目ぼしいカードが出たとしても、そこまで心配する必要はなさそうか。
RRではギアクロとかげろうの新完全ガードがトップ。
次点で僅差でロイパラ新完全ガードと、高性能の相互互換ゆえに完全ガードがRRの上位を占める。
LRがなくなったので、パック内総合トップはオバロXのSP。
その後普段なら地元に戻って構築実戦だけど、今日はメンバーが集めらなかったので明日に持ち越し。
これを書きながら現在構築中、明日ある程度形になっていれば…。
PR