非番の今日は体調も良くなって来たとはいえゆっくりと。
ここで無理すると来週以降の予定に響くので大事を取っていく感じ。
ゆっくり寝ていようかと思ったけど目が覚めてしまったので結局いつもの時間に起床。
折角早く起きたから昨日決着がつかなかったラティオスの厳選に。
んで早起きは三文の徳、再開3回目で無事に決着。
HP:25~26 攻撃:- 防御:28 特攻:31 特防:31 素早さ:31
高望みするならHPが数値で言えばあと1欲しかったけど、昨日の通り決めていた目標値の範囲だったのでよし。
既にやり慣れて見ずにBボタン連打する状況から脱出できましたとさ。
次は順調ならグラードン…、になるのかな多分。
ストーリーに復帰後は波乗りで行ける場所を一通り潰した後で、水メンバー探しに。
幸い出ることは知っていたので楽にゲットした。
加入したのは今作でメガシンカを手に入れた、サメハダー。
物理特殊両方とも撃てることに加え、自力技と波乗りでウェポン十分。
パーティに悪タイプが居ない事も大きい。
耐久は言うまでもなく壊滅的なので先制で沈めたい、言うまでもなく現在レベル上げ中。
ちなみに交代戦が基本のシナリオでは加速は生きることが少なめなので、特性はサメ肌に。
電光石火等の先制技を撃ってくることは多いので、意外なところで役に立つ。
遺伝技もドロポンは命中安定の波乗りの方が使いやすい、原始の力は岩石封じを覚えられる、と欲しいものがない。
非常に有用なずかんナビだけど、今回はピンポイント遭遇としてのみ使うことに。
このずかんナビ含め、前作でも有用だった下画面のナビシステムは大幅に利便性を増している。
マップナビでは再選トレーナーや秘密基地のチェック、図鑑ナビでは捕獲済みのポケモンの乱獲や、高水準(遺伝技取得、夢特性持ち等)のポケモンゲット。
スパトレとポケパルレも健在。
プレイ環境はさらに向上している。
ところが前作ではせいぜいミアレシティのカメラワークの悪さ・広すぎるマッピング程度だったけど、今作でもちょっと残念なところが早くも。
それは公式の悪ノリ、プレイヤーを皮肉・風刺するようなネタが非常に目立つ。
過去作のリメイク版って事で思い出補正でプレイしている人も多いし、相変わらず低年齢層の多いゲームでもある。
前作以前もチラホラあったものではあったけど、今作はちょっとやり過ぎな印象。
例えばネタバレになるけど、ストーリーのキーになる一人であるミツルが見事に改悪されてしまっている。
まだ実物を見れる状況にまで至ってないけど、さすがに誰得と言わざるを得ない…。
折角のプレイに水を差されるような気分;
当然意識しているであろう妖怪ウォッチの存在から、ポケモンも大変なのかもしれない。
だけど、下手な改悪は辞めてもらいたいところ、特にシステムと関係ないところだしね…。
PR