というわけでやる事満載の1日でした。
まずは一番近い本屋の開店を待って行動開始。
そうVEの応募。
無事に先着分に間に合ったみたいだったので、頑張った甲斐はあった。
予定通り2通応募、ペンデュラムマジシャンだけ3枚目が微妙に欲しいけど、3通目は結局保留に。
まぁ今すぐ使いたいわけでないし、3枚目を応募するならそれは遅い到着分でも良いかなと。
応募作業はサクサクできたけどPCからは応募サイトに繋がらず結局携帯でやったり、深夜日付が変わった辺りでも色々トラブルがあったみたいで、今後への課題も多そう。
このご時世稀だとは思うけど携帯もPCも持たない人はそもそも応募自体出来ないし、無事に応募が完了したかの不安も残るのもデジタルの特色で。
まぁ今後少しずつ良くなっていく事に期待したい。
VE応募のコンビニ支払いを終えて次へ。
予約店の開店時間は過ぎてしまったけど、予約したポケモンの受け取りに。
XYの時は受け取りに並んだから今回も、のはずが並ばずにあっさりゲット。
おかげでタイムスケジュールに多少の余裕ができる、まぁ次の工程でそれは帳消しになってしまったけども。
ルビサファどちらでもメガストーンは全て手に入るらしいのは嬉しいけど、伝説に関しては大きく水を分ける結果に。
特に今回の第1目標の一つだったボルトロスがサファイアの方だったのはかなり残念;
ランドロスは相変わらずボルトトルネ両方で出現らしいから、出ない方を配信されることを願うしかない。
その後、病院の定期健診を終えて次の行動。
ラストはヴァンガTD分の回収に。
現地に着いたのはなんだかんだで昼過ぎに、病院の待ち時間が長かったのが響いた…。
とはいえ特に争奪戦になるようなものでもなかったので特別問題にはならなかった。
やっぱり全2枚ずつ入ってるってのが大きく、シングルで揃えたとしても安価。
加えて、今回ははじめようセットも通常TDと同様のカードを流用しているので、はじめようセットだからって形式番号や光り方が違うって事もない。
おかげでスムーズに買い物が出来た。
ギアクロはデッキケースとスリーブも欲しかったのではじめようセットを2つと、デッキ内を揃えるためにクロノジェット等の光ってるverを2枚ずつ。
ロイパラは探索者等の現状手持ちに組み込むつもりだったので、超越のガブレード1枚と使いやすいツインソード3枚をシングルで買ったのみ。
非名称完ガは完全に要らないし、まぁるがるは2デッキ分持ってるし、アルトマイルは現状では使いづらい印象でデッキで買う意義はなかった。
必要になったとしてもアルトマイルをシングルで買えばいいだろう。
それと、今回のTDには新弾が1パック付いているので、各カード屋ではシングルが早くも置かれていた。
が、供給量の少なさから殆どがおよそ考えられない価格で買う意義はない。
…のはずが、何故かトップレア候補のビクトプラズマがその中に¥1580と悪くない値段で置いてあった。
TDのシングルが安かった事、その売ってた店の割引ポイントが貯まっていた事もあり、思わぬところで購入に。
まぁ来月分を前倒しして買ったと思えば。
しっかり2枚あって購入したので試験プレイにも使えるけど、発売日までにやれる機会があるかは微妙。
…しかし、TD1つに1パックなのに殆どのRRRとRRが売ってたところを見ると、一体シングル用にどれだけ剥いたんだか;
ある程度はTDのシングル用で仕方ないにしても、わずか1パック分のためにそこまで剥く価値は…。
しかもご祝儀価格すぎてどうせ売れない、スサノオやビクトールですら¥1500超えてるとか無理だろ…。
…と思いきや、¥12000もの値段が付いていたクロノスコマンドが目の前で売れていった…。
ヴァンガプレイヤーは先行販売によく飛びつくとの話はあったけど、よもやこれほどとは…。
そんなこんなで3,4時間だったけどなかなかにやりがいのある1日だった。
さっそくポケモンを、と思ったけど、昨日会社帰りに雨に打たれて帰ってきたこともあってか、体調が悪化。
用心のため医者に行ったら風邪の引きはじめとの事、ポケモンはボチボチ進めるけど暫くは養生しよう…。
PR