忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/09 14:24 】

付属のヴァイスシュヴァルツのカードが欲しいって友人が居たので、結局月武士を自分で購入。
アトモスはパックのRで揃える予定だったけど、まぁ良しとしよう。


内容をもう1回ちゃんと見てみると、やはりオラクルかげろうノヴァの3クランにはRだけでなく上位の超越が出るとの事。
ちょうどRRRが3枚分空いてるし、開いてるのが003、005、007ってのことも考えるとほぼ確定か。
やっぱり3箱剥くで正解だったし、普通に3箱では足りないだろう。
後はシングルにする予定ではあるけど、もう1、2箱追加してもあるいは。


それと気になるのは001。
今回RRRは8枚で変わらないけど、ラグナクロックが009だから普通に考えれば002~009がRRRって事になる。
じゃあ001はというと、GRなるものがあるらしいからおそらくこいつだろう。

そのGR、実はほぼ内定している。
新弾と同時発売するスリーブに、(おそらく)ギアクロの時空竜クロノスコマンド・ドラゴンなるものがあり、新弾のパッケージを飾っている。
ラグナクロックが009ってところからも分かる通り、ギアクロはクラン序列では一番最後になる。
ところが、空いているRRRは007(008:メッチャバトラービクトール)で、RRRにもうギアクロの枠はない。
かといってスリーブになりパックの表紙を飾るカードがRR以下ってのは考えづらい。
もう確定でも良いだろう。


ってところで問題なのはGRの封入枚数。
クロノスコマンドがどういうカードなのか、そもそも超越なのかG3なのかすら不明。
とはいえパック表紙のカードの性能がイマイチ、ってのはちょっと考えづらい。
って事になるとギアクロ作るなら避けて通れないカードになる事が予想できる。
そのクロノスコマンドはGR、この封入率によっては一気に作りづらいカードになってしまう。
記憶に新しいのは、やっぱりЯЯЯだったグレンディオス。
後々PR版が配られたとはいえ、優秀な性能を誇り1カートンに1枚だったこのカードは初動¥7000はしていた。
もし、このЯЯЯと同じような封入率なら、当然同等以上のレートになってしまう。
GRがRRRの光り方が違うだけで封入はRRR枠とかなら問題はないんだけど、ちょっとそうとは思えない。

ラグナクロックみたいに積むことが前提だったり、あるいは主軸になって4枚積むG3だと当然面倒なことになる。
封入低くても、1,2枚持っていれば良い超越だったらまだどうにかなるんだけど…。

今回の月武士で判明しなかったところでマズいとは思ったけど。
これは多めに予算を確保しておいた方がよさそうだ。


拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2014/11/08 23:07 】
コメント
コメント投稿














<<公私ともに充実? | HOME |時間操作=ガード制限&バウンス?>>

忍者ブログ [PR]