穴場だった件のスーパーの玩具コーナーもとうとう目を付けられてしまい…。
地元のトライブフォースの在庫はなくなってしまった、まぁさすがにそろそろ売り切れてた店で再入荷が始まる頃でしょう。
ちなみに決闘王の記憶王国編もどうやら売れてしまったけど、こちらは地元の別の店で在庫発見したり。
まぁ現状シャドールの旬が過ぎた感はあるからなぁ…。
さて、話変わってヴァンガード。
ハーモニクスメサイアに続きマグムも出回りはじめたので、公式での解禁よりも一足早く超越を身内で解禁。
まぁさすがにまだ超越前程のデッキは組んでないから、現状のデッキに入れて試す感じで。
全員が持っているわけではないので、使用するかどうかを事前に決めてお互いに使いまわす感じ。
やはりというか、ライド事故防止のGアシストは余り使いたくない印象。
予想通り手札公開によるデメリットが非常に大きい。
特にアシスト使って事故回避できたなら良いけど、事故回避できずに手札公開しただけで終わると悲惨。
必ずしも相手が速攻できる手札を握っているわけではないのでそれだけで終わるとは限らないけど、その後の展開に大きな不利がついてしまう。
G2で止まる程度ならまだ試合になるので、アシストはG0もしくはG1で止まりそうな時か。
そして肝心の超越は、どのデッキにも疑似BRができるってだけでも強い。
が、それ以上に大きいのはトリプルドライブ。
これによりツインドライブなら比較的安心してノーガードできるダメ3の状況で一撃するリスクが大幅に上がった。
ダメ2からの即死も、ダメ3からダブル☆よりもさらに低確率とはいえ可能性がゼロではない。
よってG3ライドしたターンにすぐに超越ってのも大いに選択肢になる。
今まで以上に守護者を握ることの重要性は上がった。
また他にコストが不要なこともあって必要な時にしっかり超越できるかどうかも重要で、今後はG3を絞った構築はやりづらいかもしれない。
もちろんG3過多はシールド不足を起こすので詰まるのはまずいけど、今後は手札コストの時でも意図的にG3を手札に残していく事は今まで以上にある。
現状のメサイア/マグムの状況でこの状態なので、スキル持ちの優秀なGユニットが各クランに配られ始めたら、さらに重要性は増すだろう。
メインデッキを圧迫しないので、カードプールに存在するだけで意味がある。
そのクランを使うならほぼ完全な必須カードになるだけに、他と比べて余りにも強力なGユニットが出てしまうと…。
あれだけ良かった先日の発表会を無駄にしないためにも、バランスの取れたデザインを期待したいところ。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR