忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/10 09:56 】

今日は仕事は休暇を取り、両親と外食へ。
名目上は両親の結婚記念日って事だけど、その実は私が行きたいっていったから。


行ったのは去年も一度行った横浜中華街。
両親と私の3人それぞれが食べ物の好みが違うので、入るのは食べ放題の店。
ここ中華街では基本的にオーダーバイキングって言われているもので。
平日ではあったけど観光地って事もあり現地はかなりの混雑っぷり。

入ったのは横浜大飯店っていう、オーダーバイキングでは老舗に当たる店。
界隈では最も値の張るオーダーバイキングではあるんだけど、メニューの種類と裏目の少なさ、それと時間無制限ってところでずっと人気上位に居る店。
そのため、土日の食事時ともなれば事前予約ないとほぼ無理、行けても3時間待ちとか当たり前の人気店。
時間無制限ってところは有り難い反面、前の客が粘って出ないことで待ち時間が延びる要因にもなっている。

とはいえ下調べはしっかりしてきてはあったので、そこまで物怖じはしない。
予約なしだったけど30分待ちで入れて食を満喫。
時間無制限ってのは私らには特別大きな効力はなかったけど、気持ちに余裕が出るので良い。
色々食べたけどやっぱり裏目が少ないってのは嬉しく、八宝菜が少々塩辛く感じた以外は出てきたもので残念だったものはなかった。
名物杏仁ソフトはやはり絶品、最後に食べることもあって印象に残る。
大満足で食事を終えた。


ちなみにこの中華街って場所はかなり多くの店が並ぶわけだけど、下調べ必須。
行き当たりばったりで行くと、例えばオーダーバイキングならどこの店も似たような掲げているため良い店と良くない店の見分けがつかない。
それで外で呼び込みしている店員に引っかかって入り、中でがっかりって事は少なくない。
グルメ本やインターネットである程度下準備していくだけでグッとハズレを引く可能性が減るだので、行くからにはひと手間かけるべき。

それと中華街で丁寧な接客を求めちゃダメ。
日本流の接客ってのは当然日本で培われたものだから、中国の人が接客してる事の多い中華街でそれを求めても無理がある。
丁寧な接客を求めるなら極端な事言えば日本料亭、あるいは中華街でもそれ相応の値段を取る店に行くべき。
そういうものだと割り切りましょう。

拍手

PR
CATEGORY[日常]
CO[0]top
【2014/10/17 23:26 】
コメント
コメント投稿














<<バニラ超越はこれでもう心配なし | HOME |まぁ一応行けたら行く程度に>>

忍者ブログ [PR]