忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/09 10:56 】

前日早朝から1日中動き回っていたせいで、昨日は1日静養に。
実は睡眠時間2時間弱で池袋に行ったりしてたから…、あまり無理も利かなくなったもので;


というわけで昨日やる予定だった土曜のヴァンガ発表会に関して。
順番に雑感を。

まずはアニメ。
いい加減限界だろうと身内と話していたアニメに予想通りの展開が。
今放送しているネオンメサイア編は後2話で終了、10月から新シリーズ・ヴァンガードGに移行。
舞台は今から3年後、主人公らは新キャラクターに。
今までのキャラクターも勿論登場、例えばカムイが3年後の高校生になって新主人公たちとレギュラー続投。
アイチや櫂も出てくるけど、今までと違って数話に1度程度か。
ミサキさんがカードキャピタルオーナーになりカムイが2号店バイト、映画に引き続き伊吹続投。

イメージとしては遊戯王におけるGXそのままだろう。
世界観そのままに数年後の世界って事で、旧キャストを残しつつ新キャストへバトンタッチ。
旧作品からのファンもそのまま楽しめ、新作品になってマンネリ化していた流れにテコ入れを。
王道ではあるけど奇をてらうよりはずっと分かりやすい良い梃入れだろう。


次に肝心のカード。
やはり相当数のクレームが入ったからか大きな改善が見受けられた。
まずは始めようにも始められないことで不満の多かったTDは、誰もが買いやすく。
今までは肝心のカードが1枚ずつしか入っていないために4つ買いを強いられることも多かったけど、今後は看板モンスター等も2枚ずつ収録との事。
さらには待望の守護者も完全ガードがTDに2枚収録。
これで名実ともに始められるセットになった。
これから始める人にも安心だし、新しく組む場合にも今までの4つ買いから2つ買いで守護者含めて揃うのは大きい。
今回のテコ入れで一番大きいかもしれない。

パックの方は出来るだけデッキに入るカードを入れていくとの事。
今まではどうしようもないカードが大量に枠を取ってたからなぁ…、そのせいでサブクランの収録が一ケタとか笑えなすぎた。
今後は出来るだけこーゆーことが減ると信じたい。
後は出来るだけ過去のカードにスポットが当たるようなカードを出していくようにするとの事、リバイバルG3も今後はパック収録で続投。
嬉しい半面、それだけ多くの不満の声があったって事なんだろうなぁ…。

そして今回の目玉超越はとりあえず触りの部分だけ。
やはりメインデッキとは別のEXデッキ的なところに用意、デッキの50枚の枚数制限には含まないらしい。
ライドフェイズ内、通常ライド後にある超越タイミングで超越。
条件はお互いがG3以上と双闘とほぼ同義、コストはグレードの合計が3になるように手札から捨てる。
超越すると前に乗ってたユニットの名称とパワーを得る。
つまりディセンダントの上にハーモニクスが超越すると、名称は抹消者ドラゴニック・ディセンダントとして扱われ、パワーは11000+16000の27000になる。
つまり簡易的にBRとして扱うことができ、そこにトリプルドライブ等のおまけがつくことになる。

それだけなら全デッキに疑似BRの機会が増えたって事だけだけど、それ以外に超越にはヴァンガードってゲームの最大の敵だったライド事故を軽減できるルール効果がつくらしい。
詳細は次の金曜日に公開との事。
ただの打点強化程度ならメインデッキ圧迫しないから実質必須とはいえ選択肢の一つって可能性もあったけど、ライド事故に関わるなら話は別。
全デッキで完全に必須といって間違いないだろう。
各クラン毎に強力な効果を持った専用の超越先を用意してくるだろうから、本来の使い方としても期待大か。

そして今後の発売スケジュールも半年後まで発表。
やはり11月末と12月頭に予想通りの新発売。
まずはここでロイパラオラクルかげろうノヴァと、1弾を彷彿させる収録クランに加え主人公の使う新クランギアクロニクルが収録。
年明けの1月2月で次のTDとブースター、アクフォとネオネクが内定。
3月にはバミューダではなくディメポリのEB。
4月5月にTDとブースター、シャドパラとリンジョが内定。
ファイターズコレクションも例年通りで、最後に6月にバミューダがずれ込んだ。
毎月新発売が何かしらある怒濤のライナップだけど、半数はTDかEBなのでそこが貯蓄月か。
ブースターも使わないクランのみの収録できるなら無視できるかと思いきや、全クラン所属扱いのカードを作っていくとのことで完全には無視できないかもしれない。

発売以外にも去ってしまったプレイヤーや新規層開拓のために色々と。
カード屋でPRを配布したり、場所が限定されていたブシロード主催イベントを地方都市で行ったりも。
首都圏や大都市圏以外に住んでいる人には朗報だろう。



総じて、現状への相当数のクレームや不満、要望が押し寄せたことが伺える。
そこから出された答えがこれならまずまず上出来なのではないだろうか。
もう少し早くこれくらいのテコ入れがあったらと思わずにはいられないとはいえ、ギリギリ手遅れになる前だったんじゃないだろうか。

とりあえず超越に関しては金曜日に続報待ち。
来月以降の発売に関しては、来月TDは内容を見てから。
ブースターは12月頭の新弾は収録クランの殆どが手持ちなので出費確定。
来年以降は2月の新弾は微妙なところ、アクフォと未判明次第。
3月のディメポリEBは次元ロボ収録なら出費確定。
4月5月はシャドパラあるので多分、リンジョも根絶者なら。


何はともかく、今後の指針としては十分すぎる発表だった。
だけど問題はこれから。
絵に描いた餅で終わらないよう、有言実行していってもらいたい。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2014/10/06 23:13 】
コメント
コメント投稿














<<かげろう(煉獄竜#2) | HOME |お目当て的に早く行き過ぎたかな>>

忍者ブログ [PR]