全国大会後のヴァンガのテコ入れが発表。
予想通りシャドパラ出張ルールにメスが入った。
先日言った通りに、「ブラスターダーク」のみが出張出来る事に。
まぁ元々マジェスティのためのルールが悪用されたんだから、こうなって然るべきでしょう。
ここで規制しておかないと、今後シャドパラに出張できるカードが出るたびにロイパラも間接的に強化される事になっちゃうし、今後のカードの追加にも影響出かねない。
マジェスティデッキとしてはスターコールからブラスタージャベリン呼んだりアポカリプスバット入れたりが出来なくなるけど、まぁ止むなしってところか。
基本的には今まで通りに動けるし。
そしてついでと言わんばかりに双闘に関するルールにも。
大幅なテコ入れではなく、効果で双闘した場合の双闘発動(通称カラ双闘)の規制。
このタイミングでやる意図は不明で、今後この動きがネックになるカードが出てくるのか。
間接的にシングセイバーへのテコ入れとなったけど、まぁあればあったでラッキーだったおまけが無くなった程度で問題なし。
シャドパラ出張禁止とこれでシングが中堅以下に落ちるとか言ってる人は、ヴァンガード辞めた方がいい。
ブラックボーイはややとばっちりだけど、G2ライドからの最速双闘やG2止めへの解答っていう強みは失われてないのでまぁ。
環境トップが規制されたわけだけど、先日のCSではブルータスシングが勝ってたりするのでまだまだシングセイバーは環境トップクラスに残るでしょう。
シングセイバー本体への規制はほぼ皆無だったわけだし。
単クランルールの中一つだけエクストリームルール構築可能っていう理不尽がなくなったので、公式側が行える規制としては上出来。
必要以上の弱体化は出来ないだろうし…。
これでもダメなら先日言った通り、シングセイバー自体の2枚制限しかない。
最低限ではあったけど環境へのテコ入れは入った。
後は今後の発売ヴィジョンを明確化して欲しいところ。
アニメの展開の都合的なところがあるのかもしれないけど、以前までならとっくにあったはずの通常弾の次パックの情報が未だにない。
ペース的には11月当たりのはずだから、もう出てないといけない時期で。
先日、老舗カード会社のシルバーブリッツが今年いっぱいでの事実上の倒産を発表。
TCG業界に衝撃が走った。
今年に入ってからも新製品どころか新たなTCGを発表・発売していただけに、ユーザーにとってはまさに寝耳に水。
同時にこの業界じゃ何が起こってもおかしくないって事を改めて認識せざるを得なくなった。
旧ガンダムウォー以来のことだろう。
そんなTCGへの不安が募りつつある状況で情報を出してこないとなると、双闘環境で大きく勢いが落ちたヴァンガードも終わってしまうかもしれないっていう不安になる。
社長は5期も6期もずっと続けるって言ってるけど、シルバーブリッツ終了っていう現実を見てしまうと…。
少なからず不安を抱くプレイヤーは居るだろうから、予定通りのサイクルで新弾出すならさっさと発表して欲しいね。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR