そんなこと昨日言ってたら今日来ました月武士フラゲ。
かげろうRRRは予想通り新生オバロ、オーバーロードザグレート。
煉獄の名がついたので名称サポートを受けられるのは大きい。
問題のスキルは思ったより派手さはない。
オバロといえばRアタックからのスタンドで今回も同様。
BRオバロとやってる事はコスト消費量的にもほぼ同じなんだけど、現状の環境ではもう一歩欲しい感じも。
3個目のスキルは自身のスキルと合わせて使う機会は多く、星輝兵に加え根絶者も前列呪縛してくるのでそれのメタとしても機能するけど、1:1交換止まり。
双闘相方のネオフレイムの発動トリガーにはなるか。
そのネオフレイムはメナスレーザーやワールウインドと比べて回りくどくて、ちょっと微妙。
総じて決して弱いわけじゃなくむしろ十分いけるけど、櫂のオバロが双闘で復活となればかなり強いのが来るかと思っていただけにやや拍子抜けってのは否めなく、人気補正込みでもレートは思ったよりも安い可能性も。
十分使えるレベルなのでどの道回収はするけども。
リンジョからはRRRが2種公開。
1枚は予想通り根絶者から、双闘時にデリートスキル。
相方は優秀で、これで次ターンほぼ無力化を期待できる。
現状のプール的にこれとヲクシズで組む感じか。
もう1枚は予想外にブラスタージョーカーと関係ない星輝兵双闘。
スキルはリンジョらしからぬスタンド連続攻撃、自前で呪縛できるけど後列限定。
ゾディアックやイマジナリーと比べてちょっと扱いにくい印象、相方もほぼ劣化フォトンで微妙なところ。
その他QWは探索者に加えかげろう煉獄にも登場。
まぁ有るだけ有難いか。
さりげなく初の同クラン2種目のG1バニラ8000も登場、まぁリンジョで8000バニラは入れづらいからなぁ…。
根絶者には7000で呪縛が期待できるブースターやクラン待望のCB回復ができるベリコウスティ互換も来たけど、入るかどうかは根絶者全体のカードプール次第か。
映画パック以外にはアマテラス、リヴィエール、騎士王と続いたリバイバルG3。
次はグレートダイユーシャとのこと、来るなら素ダイユーシャと思われていただけに意外なところか。
もちろん次元ロボ好きなので回収予定。
あとは金券銀券交換に久々に追加、オバログレートのスリーブ。
かっこいいので余ってるポイント券で交換予定。
総じてブラスタージョーカーが未判明ってこともあって、やはり映画パックの中心はリンジョになりそうか。
ブラスタージョーカーは果たしてどうなるか、設定公開に絵柄違いのフォトンがあったから、あるいはフォトン相方の双闘持ちG3か。
その予想通りだと最後のRRR枠とLRは確定で埋まることになるだろう。
私の回収予定からはかげろうが判明したけど、思ったよりもマイルドだったのは喜ぶべきだったのかどうなのか。
トップレアではなさそうな感じではあるから、後は1箱当たりの封入率を待つのみ。
今のところの印象は、
グレア>ゼヰール≧オバログレート≧エクシヴ>>>>>ヴェノムダンサー
って感じ。
それ以外にはグレートだったのは意外だけど、ダイユーシャに双闘リメイクが来てうれしい限り。
オバログレートのスリーブも久々にポイント交換で欲しいものが来てありがたいけど、通常販売でよかったんじゃないかとも。
出費に関しては完全に封入率次第。
遅くとも映画公開と同時に分かるけど、RRR6種で1箱1枚はやっぱり勘弁してほしい。
1箱2枚なら揃えやすいし剥きやすい。
ただ、最近のブシロードはプレイヤーのこと考えてるのか怪しいやり方が目立つから、最悪の事態も覚悟しておきたい。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR