そういえばちょっと前に月武士フラゲとか色々あったけど、未だ触れてなかった。
今日の戦略発表の内容と合わせて一つずつ見てみる。
・PBDアビス&ダークアビス
兼ねてからの危惧通り両方RRR、集めるのに骨が折れそうだ。
肝心の効果はPBDはアニメで見た通りのVスタンド。
概ねレイジングと同じで3体退却は撃退指定、ペルソナライドがない代わりにCB2。
それはまぁいいんだけど、問題は使用できるのが双闘したターンのみ。
そのため、双闘するタイミングが限定され、加えてシングセイバーのような同一ターンの連続スタンドはかなり厳しい。
十分運用できるカードではあるんだけど、扱いやすさ等ではシングセイバーに軍配だろう。
一方のダークはCB1での後列焼き。
同系のスカイハウルやブラブレ探索者も優秀なので当然このカードも優秀。
かげろうに双闘が来ていない現状では後列に触れられるクランが環境に皆無なので、そういった意味でも貴重な存在。
総じて、思ったよりも素直に使える効果ではないけど、十分実用に足りる性能はあるから、予定通り4枚ずつ回収予定。
レギオンレアは相変わらず凄くギラギラしていたけど、今回はほぼパックを剥く予定はないから触れる機会はないだろう。
・ミント&チコリ
弱くはないけど、ユグドラシル筆頭に神器がかなり強烈なのでどうしても微妙と言わざるを得ない。
自身の打点は双闘だけでも十分だし、かと言えば☆追加もガード制限もないのでイマイチ。
Rの強化は有り難いけど、あまり展開が得意なクランじゃないのが痛いところ。
元々ジェネシスにはかなりの枚数の優秀な名称:魔女が多いのは嬉しいところだけど、正直それだけとも…。
・リンジョTD
ゴルパラの方は既に使い手が出ていたとして、リンジョの方は私は兼ねてからそうではないかと予想していたアイチ。
先日のアニメでコーリンも使用。
TDの表紙であるガーネットは、双闘版インフィニットゼロと言って差し支えないだろう。
インゼロの時に有効だった3点止め等も刺さらなくなり、リンジョの弱点でもあった打点面も克服。
展開を要するデッキではこのカードを連打するだけで万策尽きかねないカード、同じくTDの表紙であるういんがるやスカイビートに土下座して欲しいレベルの強力効果。
これでも十分強力なのにさらに8月の新弾でも強化されることを考えると、グレンディオスに加えて環境入りはほぼ確実だろう。
さらに双闘先であるフォトンがもはや壊れと言えるレベルの超強力カード。
リンジョ待望のRで呪縛ができるカード、先に他の効果で呪縛しておく必要はあるものの条件はそれだけでまさかのノーコスト。
既存のカードと合わせても、ガーネット等の今後のカードと合わせても、簡単にV字呪縛が出来てしまう。
総じてVが完結しているクランはまだしも、そうでないクランは厳しいなんてものじゃなく、双闘組でも喧嘩屋やスパイクはかなり辛い。
環境に与える影響は凄まじいものだろう。
それだけ呪縛って効果が強いのに、焼き効果よりもコストが緩いので正直カード開発ちゃんとテストしているのかと思ってしまう。
今日のカードで公開された時は一気にモチベーションが下落。
今以上に上と下の差を広げてしまうことになることが容易に予想され、つまらない。
・ゴルパラTD
割と勿体ぶっていたパーシヴァルがようやく公開。
双闘先のアグロヴァル共々スペコ効果。
トップスペコがクラン特性のゴルパラの割にはどちらもトップ数枚から見て選べるのである程度の確実性と融通はある。
双闘先のアグロヴァルもCB1で同様なので、十分強力。
ただリンジョのガーネットとフォトンを見た後では、どうもいまいちに感じてしまう。
十分強力なはずなのに、既に双闘内でも上位櫂ができてしまっているって事だろう。
インフレ留まることを知らず。
・ダクイレ双闘
月武士のおまけ。
正直弱いかな、打点は相当だけで十分なのでそれ以上上げてもだし、☆追加もガード制限もないのはジェネシスのミントと同じ。
R強化も条件がある事に加え、カードアドバンテージを稼ぐ手段に乏しいダクイレでは…。
双闘先のG2もパッとしない。
他のクランの双闘がかなり強く、同じ月武士付録でもバミューダはそれなりだったことを考えるとどうしても評価は低くなってしまう。
・CD付録
ゴルパラの方は使うことはないだろう。
リンジョの方はG2版パラジウムなので十分実戦レベル。
ただ双闘先を入れていく関係でG2はスペースが厳しいのがネック。
複数入手は出費が厳しいところも考えると、微妙なところか。
・G3救済キャンペーン
第1弾のアマテラスの双闘先は明日の公式今日のカードで公開との事。
とりあえず11000だったのでアマテラスの難点だった防御面は補強できそう。
そして気になる第2弾はバミューダのリヴィエール。
確かにバミューダ内でも埋もれてしまっているカードなので良い選抜だったんじゃなかろうか。
・今後の双闘配布スケジュール
8月の新弾で収録されるクラン以外も、夏にキャンペーンで配布されるクランがある模様。
とはいえダクイレやバミューダの状況を考えると、配布になるクランの性能はあまり期待してはダメだろう。
パックにクラン収録されるまでの救済として。
・探索者→かげろう?
8月の新弾収録のかげろうはアニメOP的に封竜かと思っていた。
が、アニメでちょうどあのような形になってしまった。
そんなところに櫂の使うカードの見た目が発表、これはかげろうか。
彼が使うカードはどれも高性能なのでかなりの期待がかかる。
・LB4免除
既存カードの救済としてG1の7000でLB4を3ダメ以下でも使用可能にするユニットを。
8月の新弾から順次追加していくとの事。
初動が遅いことが難点だったLBスキルを早くから使っていけるのは大きい、BRもあらかじめこのカードを貼った状態なら問題なく3ダメ以下から使える。
問題は都合よくこのカードを組み込めて尚且つ必要な時におけるか、そこまでする価値があるカードだろうか。
特にBRはあらかじめおいておかないといけないのでその点がネック。
とはいえ、このカードが来たおかげでワンチャンスくる可能性は十分ある、個人的には早くからギャラクシーの全面Vスタンド付与が狙えるブラウとか。
それと、姿勢は評価できるけど間違いなく急遽追加することになった事は間違いなさそうなので、今後不具合が出るかもしれない。
LBだから許されるスキルもかなりの数あったわけだし…。
こんなところか。
さすがに現状の惨状はある程度発売元としても把握しているらしく、G3リバイバルやLB4免除G1とかにその梃入れをしようっていう姿勢がうかがえる。
そのせいは評価したいけど、それと同じくらいインフレも止まらないので正直微妙と言わざるを得ない。
無いよりはマシ程度。
TCG会社なんだし、現状どうにかしよう、救済しようっていうやる気があるならもっとガンガンやって欲しいものだ。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR