忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 06:13 】

というわけで、雨が酷くて外出もままならないからと3DSヴァンガをボチボチと。


最初のデッキ選択は抹消者と迷ったけど撃退者を選択。
前回同様にTDは全て4枚入りなので、キーカードも楽に揃う。
モルド、マスカレ、ダークが4枚ずつで始められるのは非常に美味しく、強化も基本的に黒輪一点買いで問題なしと揃えやすい。
様々なデッキを使う多くのCPUと対戦することになるので、対応力の広いデッキの方が良いってのも撃退者と噛み合っている。
後、前作では当時規制中だったマジェやジエンドはゲーム内では解禁だったけど、なぜか今回ディセンダントはゲーム内でも規制中と可哀想な状態だったので、結果的にも正解の選択だったか。
ちなみにデッキ選択の時にやる新弾ではジェネシスを勧められたけど、あまりに対応力狭すぎて即聞かなかった事に。


んで、そのまま進めている。
シナリオはアニメ3期開始から少し経ったくらいの時間軸から始まり、現在ナオキをЯから解放したところまで進んだ。
レイジングを4枚集めるのになかなか骨が折れたもののどうにか集まり、完ガ以下も揃ったのでほぼ理想的なデッキに。
欲を言えばレイジングが1枚SPになってるからRRRで揃えたい程度。
2個目のデッキもそろそろ視野に、候補は焼かないと辛い相手が何人か居るからかげろうか抹消者。
それからリアルでは組めなかったデッキも組んでみたいところ。


気になる前作からの比較はまだやり始めたばかりなので全部に関して触れる事は出来ないけども。
とりあえず残念だったのは、アルゴリズム関連がほぼ前作と同じでかなり酷い。
4枚マリガンして全部そのまま返ってくる事がすでに10回以上あったり、トリガーやドローカードの捲れ方、じゃんけんまでもが前作同様かなり偏っている。
特に原作で運が強いっていう印象があるキャラクターは俗にいうラッキー運が高い傾向があり、例えばアイチ妹の先導エミは前作と同等かそれ以上の酷すぎるアルゴリズムを発揮し、デッキもぶち抜き御用達のラブラドルなので糞ゲーっぷりを加速している。
対戦してもストレスがたまるばかりなので、進行上対戦を強いられている場合以外は避けた方が無難。
ある程度は割り切れるものの、運の要素が強いゲームでそこを意図的に弄られてはどうしようもないので、ここは素直に残念だったと言わざるを得ない。


後は当然ながらシングル販売が無いのも前作と変わらずで、RRRで複数必要なカードが出てくると当然R以下は溢れてくる。
溢れたカードは今回CPっていう通常のポイントとは別のポイントに還元され、スリーブやPRカードと交換できる。
が、肝心のトレード機能は実装されなかったし、PRカードは簡単にコンプでき、スリーブは殆どおまけのようなものなので無いよりはマシ程度。


欠点だった箇所があまり改善されていないので現状での印象はイマイチ。
が、シナリオは内容は付け焼刃だけど量は増え、収録カードも増えた。
登場キャラも当然増加したので、なんだかんだやる事が多い。
そのおかげで前作よりは長持ちしそうか。
これから進めていって少しでも改善点が見つかればいいけどなぁ。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2014/06/07 23:29 】
コメント
コメント投稿














<<ホント、どこで踏み間違えたか | HOME |何日もつかなー>>

忍者ブログ [PR]