忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/10 09:36 】

シングセイバーの情報が出てからもはや1か月以上、双闘環境の本格開始になるヴァンガ新弾がいよいよ発売で。
今回は一緒に買いに行ける友人が出勤だったり、あるいは使うクランの収録が無くてパスだった
りとほぼ一人旅。
現地で一人友人と合流したのみ。

現地には定例通り10:00前に到着。
発売日の割にカード屋の混み具合は、前回の発売日と比べて平日の割には混んでるかな程度。
今回は前回よりもパックを剥く予定量が少なかったので、シングル価格をだいたい把握しながら安いところでちょくちょく回収という流れに。
特にノヴァは後輩くんの頼まれ分と二人分確保する予定だったので、安いところ見つけてはこまめに枚数を補充。


パックの方は予約が1箱で、後は現地でいろんなところでバラで1箱弱。
計おおよそ2箱。

LR:探索者 シングセイバー・ドラゴン
  ブラスター・ブレード・探索者

RRR:探索者 シングセイバー・ドラゴン
   実直の探索者 エグバート
   アルティメットライザー・MF
   鋼闘機 シンバスター ×2
   エメラルド・ブレイズ ×2
   牡丹の銃士 マルティナ

RR:ブラスター・ブレード・探索者
  フェニックスライザー・DW ×2
  シールドライザー ×2
  鋼闘機 ドライオン
  鋼闘機 ブライナックル
  ブラッディ・オーグル
  リコリスの銃士 ヴェラ ×2
  胡蝶蘭の銃士 キルスティ ×2


リストの通り、出てしまいましたギラギラ光るLRが。
出たのは予約していた1箱の方から、ただただびっくり。
前回のグレンディオス同様カートンに1セットの封入率らしいので、LR当たった時点で今回のパック買いは大勝。

それ以外にはRRRのシングセイバー、Aライザーと、欲しいところがとりあえず1枚ずつ来てくれてよかった。
組む予定から消したシンバスターが2枚当たってしまい、どうしようかと保留中。
安いけど、喧嘩屋関連が1枚も当たらなかったのはちょっと痛い。
代わりにスパイクとネオネクが割と出たけど、これらは引き取り手が居るからまぁ良し。
後はLR当ててこれ以上ないとはいえ、通常のSP1枚引ければ文句なしだったけど、まぁ今回SPは地雷多数だったし別にいいか。


シングルの方は出なかった喧嘩屋と、残り3枚のシングセイバー、2人分確保が必要なライザー関連。
今回、あまりパック剥く友人が居ないので、とっとと回収することに。
レートが比較的落ち着いていたこともあって、多めに用意した軍資金はだいぶ余って回収完了。

レートはトップのシングセイバーも含め、当初のレートよりはだいぶ落ち着いていた。
初動のレートが全体的に高かったため、元が取れるなら剥こうとだいぶ数が出回ったおかげで結果的にレートは全体的に下落。
トップのシングセイバーが¥2600前後で、安いところでは¥2500を切る店もあった。
次がAライザーとシンバスターがほぼ同率の¥1100前後で、マルティナの¥800、ワイルドラッシュの¥500と続く。
RRは探索完ガのシロンの¥500前後、ヴェラの¥300以外は烏合の衆。
ちなみにLRはセットで¥8000程度だったので、やはり大勝だった。
今回は枚数前提のカードが多い傾向にあり、前回無限転生の初動よりも早くもレートが落ち着いてきている。
使うクランが絞れているならシングルで揃えるのが得策だろう。


その後は地元に戻り、ネオネクとスパイクを引き取り手に引き渡し、デッキ仮組みして軽く回してみた。
探索者とライザーは予定していた構築でだいたいしっくり来たけど、喧嘩屋はちょっと調整したいかな。
やはりG2の枚数配分が悩みどころ。
これは今後徐々に煮詰めていきたい。


ただ、一つ言えるのはどのデッキもとても強く、双闘の登場は1期→2期、2期→3期のいずれの段階と比べても類を見ないレベルのインフレだって事。
つまりBR以上に、各クランへのいち早い配布が必要。
正直あるのとないのとでは雲泥の差がある、双闘無しで4期のデッキに太刀打ちできるのは相当限られる。
目安を言うなら、3期環境トップだったヌーベルやグレンディオスが理想的に廻ってようやく…ってところ。
新しくデッキを組むなら、間違いなく双闘があるクラン・名称カテゴリーを勧めたい。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2014/05/16 23:43 】
コメント
コメント投稿














<<昨日に引き続き良い感じの引き | HOME |シングルで問題ないレベルか>>

忍者ブログ [PR]