先月は出費予定はほぼ無いに等しかったけど、今月来月と出費予定が多い。
その自分用メモ的な。
今月は遊戯の方が新弾発売で。
来週前半には内容が判明するだろう。
一応回収しようかと思っているのは汎用EXデッキカード以外に、星因士と竜星。
封入率は上がったとはいえまだまだスーパーは回収が面倒なところ、竜星の方が早くもスーパー1枚確定なようなのでこれ以上無ければいいけれど、もう1枚くらいはあるだろうなぁ…。
後は先月回収してない超電磁タートルと、もう1枚必要っぽい補給部隊をシングルで。
ヴァンガの方はTD(および始めようセット)発売。
探索者の方は組むの確定なので、TD4個予約済み。
…なんだけど、RRR仕様で光ってるカードがまさかのバニホ互換って疑惑が出ているのが気になるところ。
さすがにういんがるもブラブレ探索者も光ってないのにバニホ互換が光ってるってのはちょっと…なので、もしかしたら予約分キャンセルして始めようセットに手を出すかもしれない。
その場合、櫂のスリーブやデッキケースは特別欲しいわけじゃないので、セットでは1セットに留めて後はシングルで揃えられればベスト。
とはいえ、解放者のTD同様にブラブレ探索者が光っていれば(ういんがるはガンスやモルドレッドみたいにRでも別に)、特にキャンセルする必要も出費が大きくなることもないのでそうなってくれれば…。
喧嘩屋の方は今のところは様子見だけど、ナオキのスリーブやデッキケースは欲しい。
それらをバラして売ってるところがあればいいけど、なければセットで買うことになるか。
一応こちらも始めようセットを予約しておいたけど、こちらはキャンセルできた方が個人的には結果的にベスト。
今月の出費予定はこんなもの。
一番ネックなのは遊戯とヴァンガの出費予定がほぼ同日のせいで、瞬間的に金額が必要なこと。
まぁ先月貯蓄してあるから問題はないだろうか。
一方来月は今月よりも多く、まずは頭にヴァンガFC。
昨年はほぼスルーだったけど、今回は全クラン収録なのでそうもいかない。
とりあえずGダイカイザーは3~4回収しないといけない、後は蒼嵐BRとか。
当たりハズレの落差が激しいパックなので、まぁシングル安定か。
今のところGダイカイザーがトップレアっぽいので、昨年版トップのブレオベリス等と同程度の¥1500程度は覚悟しておく。
蒼嵐の方は安く済むだろう。
そしてヴァンガは新弾、高レートが予想されるシングセイバーがあるこちらが大本命。
とりあえずシングセイバーは1枚¥2500程度は覚悟しておく、場合によってはカオブレの初動と同等の¥3000すらあり得る話。
ノヴァのライザーと、当たれば残す予定の喧嘩屋もあるのでいくらか剥く予定。
とはいえ前回と違って引き取り手が確実というわけではないので、1箱+バラっていう剥き方になるだろうか。
1箱分は早くも予約済み。
遊戯の方は中旬にEXパック。
未だ内容は全然判明してないけど、原作ファン待望のカードが多数収録される嬉しいパックのようで。
正直遊戯のEXパックはガイドの時は剥き安定、前回はシングル安定だったので判明してみないことには何ともって感じ。
ほぼ同日にヴァンガ新弾なので余力を残せるか厳しいところだけど、どうなることか。
4月5月ともに出費がほぼ同日に集中しているのが厳しい。
今月は来週末、来月は3週目の週末に。
今月もまずまずの出費予定だけど、来月の方がさらに厳しい出費になりそう。
予算管理はしっかりしておきたいところ。
今月は仕事に入る機会も多いので、来月の出費はその賃金もいくらかあてにしないといけないか。
それと、出費の余裕があれば友人らにヴァイスシュヴァルツのクレヨンしんちゃんを組むことを勧められていたけど、とてもそんな余裕はない。
かなりご無沙汰のヴァイスは、遊戯ヴァンガと出費がある翌週にソードアートオンラインの新弾が出るようで、そこでネオスタンじゃない方のデッキ(特徴「アバター」「ネット」中心デッキ)を少し弄ることになるか。
欲しいのはRRだけど、目新しい効果のカードじゃないから高くならないとは思うけど…。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR