時間の都合が取れたので、今日はヴァンガ大会へ。
デッキは先日のグレンディオスから変わり、今まで使っていたヌーベルに。
新環境のデッキとマッチアップできればっていうのがまぁ狙い。
1回戦:ノヴァ ○
初心者のような感じのお子さんが相手。
どうやら初めて間もないようで、カードも揃っていないみたい。
相手は防戦一方で、そこに毎ターン3パンからBRドミネイトで押し切って勝ち。
2回戦:撃退者 ○
お互いにマリガン良くないものの、G3サーチに働いてもらい、こちらドーントレス相手モルドレッドにライド。
その後はどちらも攻めきれない状況が続く。
こちらは攻勢は十分なもののトリガーが控えめで押し込めず、相手はトリガーはまずまずだけど展開がイマイチ。
先に動いたのは相手、BRルーラーから押し込んでくるも、ルーラースキルでこちらのヒールがめくれてしまい攻めきれない。
しかもブースト要員が引けないようで、引けてもこちらの焼きが間に合ってしまう。
じゃあこちらはといえば、上に乗るヌーベルどころかドミネイトも引けず、もう1歩で押し切れない。
その後相手はレイジングに乗り直してくるも、理想盤面には程遠くPR込みを余裕でしのぎ切る。
最後はヌーベルもドミネイトも引かないまま、ドーントレス→ドーントレス→ドーントレスのBRアゲイン連打で押し込み辛くも勝利。
久々に充実したいい試合だった。
3回戦:オバロ ○
かげろうミラーということでテンポ取った方が勝つだろうことを意識して動く。
理想通りドーントレスにライドするも、相手のライドもオバロ。
焼いては来なかったので、こちらがクリティックバーサークで盤面を取る。
そのまま先上がりさせる事には成功したものの、きっちりBRオバロЯ。
が、何を思ったかそこで全呪縛のVスタンドスキルを使ってこない、よって余裕でさばき切る。
その時の捲りを見て返しのターンにBRヌーベル、相手完全ガード1枚のみで押し込んで勝ち。
仮にちゃんと全呪縛から仕掛けられていたら、相手に☆2枚めくられてたのでかなり危なかった。
4回戦:カオブレ ×
久々に決勝まで残った身内戦。
良い試合をと思い、序盤はどちらも理想的な捲れ方で期待通り。
が、序盤の相手の☆に引治と合わせて以後、こちらのトリガーがぴったり止まる。
結局試合終了までそこから1度もトリガー捲れず、どうしようもなく負け。
いくら相性良くても1枚も捲れないんじゃ話にならない。
相手のトリガーは並程度だったので、こちらが1枚でも捲れていればいい試合になっていただろう。
3-1の戦績自体には特別不満はない。
ただ、ライド事故こそしなかったものの、さすがに最終戦は萎えた。
ダメトリ含め8枚捲ってゼロトリガーは、運に見放され過ぎ。
それだけ運の要素が強いヴァンガードで、”良い試合”をずっと行い続けることが難しいって事ではあるんだけど、どうにかならないものだろうか。
特にトリガーはまだしもライド事故はなぁ…、尖らせた構築ならまだしもちゃんとケアした構築でもダメだと、ね;
レギオンとか出してまたパワーインフレさせる前に、その辺のケアを考えてほしいなぁと思ってしまう。
後は不遇クランの救済、大会でサブクラン使う人見るたびに思うね。
試合後、大会で当たらなかった人たちから珍しくフリー戦を挑まれたので何戦か。
最終戦の理不尽を晴らすかのように銀の茨とアクフォがブン回った。
アクフォはともかく銀の茨は事故回避さえもう少しできれば大会で使う気になるんだけどなぁ…、やっぱりフリー用が良いところっぽい。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR