忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 00:46 】

レッドパルス・ドラゴキッド

封竜 ビエラ ×4
槍の化身 ター ×3
ガトリングクロー・ドラゴン ×4
封竜 アートピケ
封竜 シャーティング ×4

封竜 リノクロス ×4
ヌーベルロマン・ドラゴン ×4
ドラゴンモンク ゴジョー ×3
カラミティタワー・ワイバーン ×3


バーサーク・ドラゴン ×4
ヌーベルクリティック・ドラゴン ×4
ベリコウスティドラゴン ×3

クルーエル・ドラゴン ×3
ドーントレスドライブ・ドラゴン 

超越竜 ドラゴニック・ヌーベルバーグ ×4


コンロー規制後のかげろうレシピ1弾。
今まで通りヌーベル4枚で、ヌーベルにライドすることを重視する構築。

○G4、G3
軸にするのでヌーベルは4枚続投確定。
相方にするG3はクルーエルを多めに。
コンローが消えたことで起こるライド事故パターンは、ヌーベルが手札にあってコンローでロマンが取れていれば、っていうパターン。
それらのケアとして、1ターン分の遅れまでならほぼチャラにできるクルーエルのSRに重点。
トップロマン(手札ヌーベル)、トップヌーベル(手札ロマン)、ゴジョーやカラミティ等でのドローでもライド事故緩和が視野に入る。

ただ改定後のヌーベル事故のケアとしてなので、クルーエルで戦い続けると押し負けやすい。
戦えなくはない性能とはいえ、早めにヌーベルにライドしたい。
後はライド遅れがない場合のサーチ候補として、ドーントレスを1枚採用。
ライド事故を考えなければこちらを増量したいところだけど、今回は補完役。


○G2
特に変更はなし。
コンロー規制の影響でキンナラピン投とかも出来なくなっているので、クルーエルSRのトリガーとしてもバーサーククリティックはフル投入。
残りの枠をベリコウスティ、まぁ他に候補も特にないし優秀なので。


○G1
コンロー規制の影響で、使用用途の限られるカードをピン投して必要に応じてサーチするって事ができなくなった。
そのためオーソドックスな内容に。
完ガとロマンはフル投入確定として、カラミティは中盤の札として優秀。
ただ、ヌーベルPB以外にクルーエルのスキルともかち合うので、5000バニラになる試合も。
それでも、必要な試合では引けないとダメなので3枚。
残りの枠を安定のゴジョーで埋めて終了。


○G0
トリガーに変更はなし。
FVはまぁレッドパルス安定でしょう。
焼き要素が多いのでサーデクもありだけど、それ以上に事故緩和が構築上必至。



安定性を取りに行ったのでデッキパワーはやや落ちている。
規制改定導入の大会では従来通りのドーントレス中心のヌーベルが続投しているけど、乗れれば良いけど安定性は落ちてしまっている。
その反面デッキパワーは健在なので、どちらをとるかは人次第って事か。

ちなみにレシピは組んだけど、今の私の手持ちのかげろうはこの構築じゃなかったり。
ヌーベル4枚使うならこの構築かなってこと、ということは…。

拍手

PR
CATEGORY[デッキレシピ(ヴァンガード)]
CO[0]top
【2014/01/28 23:58 】
コメント
コメント投稿














<<私的デッキランク | HOME |やっぱり安定しないわな>>

忍者ブログ [PR]