忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 00:26 】

ういんがる・ぶれいぶ

炎玉の宝石騎士 ラシェル ×4
宝石騎士 ノーブル・スティンガー ×4
アラバスター・オウル
まぁるがる ×3
宝石騎士 ひるみー ×4

閃光の宝石騎士 イゾルデ ×4
小さな賢者 マロン ×4
哀悼の宝石騎士 ウリエン ×4
希望の剣 リシャール ×2

ブラスター・ブレード ×4
ブラスター・ブレード・スピリット
スターコール・トランペッター ×2
教条の宝石騎士 シビル ×3
共闘の宝石騎士 ミランダ ×2

サンクチュアリガード・ドラゴン ×4
哀哭の宝石騎士 アシュレイ"Я" ×3


次のレシピはサンクチュアリロイパラ。
SGDのサブVは、とりあえずアシュレイЯに落ち着いた。
その他の宝石騎士は名称構築でなくても生かせそうなところをチョイス。


○G3
・SGD
メインヴァンガード。
終盤の押し込み性能としての打点は今尚健在。
アシュレイЯの登場で、G1コールはリシャールとの組み合わせでのみ上回る。
が、8000が多いのでマロンを呼ぶのも十分視野。
アシュレイЯからの乗り換えは、終盤の押し込み以外では避けたい。

・アシュレイЯ
サブヴァンガード。
素アシュレイがイマイチパッとしなかった反動か、コールと焼きを同時に行う
素晴らしい能力を持つ。
呪縛対象が限定されているけど、名称構築でなくても対応は十分可能。
ただ押し込み性能としてはSGDの方がやや上だし、コールできる名称カード
の枚数は限られているので、SGDからの乗り換えはほぼ無理か。
あくまでサブとしての採用、メインで使うなら素直に宝石統一で。


○G2
・ブラブレ
FVは未だにぶれいぶなので、特に難点のないブラスターはフル投入。

・スピリット
5枚目のブラブレ。
ライド時以外は基本的にブラブレに劣る。
またスターコールの枚数減少、ミスリル離脱により焼きスキルの発動が難化。
そのためピン投に、枚数減ってもスターコールから呼べる選択肢ではある。

・スターコール
前列を補充できるので、SGDの後列補充と相性が良い。
が、かげろうの復活により前衛よりも後衛が欲しい場面が増加。
無理なく組み込める名称持ちということでシビルを採用したことで、
CBの採用先としては競合することに。
そのためこの枚数、後列揃ってる時には心強い。

・シビル
無理なく組み込める宝石騎士筆頭。
ECBでもないので、発動は容易。
ただしコール先は貧弱で、合わせて15000ラインにしかならないのは欠点。
それでも優秀なことに変わりはないが。

・ミランダ
アシュレイЯからのコール要員として採用。
その場合は相手のクロスにも対応できるのは優秀。
SGDライド時は9000バニラ。


○G1
・イゾルデ
この環境で守護者を減らす理由はない。
QWはCBが厳しいので、素直にこちらをフル投入。
アシュレイЯ投入により、名称持ちに変更。
まぁずいぶん前に買い換えてはいたけれど。

・マロン
8000が多いので非常に重要。
焼きが蔓延る環境では、相変わらず5枚以上欲しいカード。

・ウリエン
G1宝石騎士では、名称構築でなくて活きるのがこれとイゾルデ、
後は自爆互換のめるみーのみ。
SGDライド時の安定性としてこちらを採用。
めるみーの自爆は優秀なことも多いけど、SGDでは打点増強にしかならず、
6000はリシャールが居るので。

・リシャール
SGDの相棒。
ダメ流れと初手ライドの可能性考慮で2枚。
V後ろ以外には置きたくないし。


○G0
・ぶれいぶ
名称構築でない限り、G3サーチ互換がないのでこれしかない。
そろそろ他のまともなFV候補も欲しいところ…。

・トリガー
以前と同様。
アシュレイЯ加入で名称優先。
ただ、まぁるがるを止めてまで名称引トリガー入れるかは微妙なところか。


かなり構築はいっぱいいっぱいだけど、何とか成り立っている。
事故回避手段に乏しくなったのでG3は8枚入れたかったけど、G2の競合が厳しいので結局7枚に。
G1にも優秀なカードが多いけど、名称もちを入れなくてはならず生かしきれてないのは残念。

そして何よりも残念なのが、折角組んだけどこのデッキの長所が殆ど宝石名称で組んでも取り入れられて、なおかつスムーズに構築できること。
それだけアシュレイЯってカードの登場は大きく、現状ではこいつを最大限生かすのが最善っぽい。
SGD自体は弱いカードではないんだけど、リシャールとの組み合わせでできることがアシュレイЯならそれ1枚で殆ど達成できてしまう。

それならSGDとよりかみ合うカードが出てからのほうが構築できそう。
SGDの長所は名称構築をする必要がないところだから、非名称のロイパラへの強化がやはり欲しい。
そういった意味ではトゥルーズはあるけど、ちょっと微妙なところ。
SGDも登場してまだ1年も経っていないカードなのに、もう霞んでしまうっていうのはこの1年がどれだけインフレしたかってことだろうか。
まぁ今年のロイパラへの梃入れは殆ど宝石騎士だったから、仕方ない事ではあるのかもしれない。


っと、話がズレたけどまぁサブにアシュレイЯを選ぶならこんな感じだろう。
話に出てきたトゥールーズは、効果はアシュレイЯには劣るものの非名称で組めるのは大きな長所。
ただCD付属と高いので、それを試すなら1度宝石騎士で組んで見ようかと思っている。
もう殆どパーツは揃っているから、トゥールーズを揃えるよりは安く済むだろうし。
SGDには有効なカードが増えるまで少しお休みでも良さそう。
ただ、宝石は以前までのロイパラのパーツ殆ど使わないからなぁ…、なんか使う気が起きないんだよねぇ;
私が使いたいのは、ブラスターブレードやマロンが入るロイパラだから。


不採用カードに関しては割愛、非名称に関しては前回以前の通り。
名称持ちは、後は採用できそうなのがティルダとめるみーくらい。
めるみーに関しては前述の通りで、ティルダに関しては少数採用で生かせそうでなかったので。

拍手

PR
CATEGORY[デッキレシピ(ヴァンガード)]
CO[0]top
【2014/01/09 23:54 】
コメント
コメント投稿














<<集大成にふさわしい内容と封入操作か | HOME |虫さんは、リンジョ以上に嫌われるかもしれない>>

忍者ブログ [PR]