リザードソルジャー コンロー
封竜 ビエラ ×4
槍の化身 ター ×4
ガトリングクロー・ドラゴン ×4
封竜 シャーティング ×4
封竜 リノクロス ×4
ヌーベルロマン・ドラゴン ×3
封竜 カルゼ
ドラゴンモンク ゴジョー ×2
鎧の化身 バー ×2
ドラゴニック・ガイアース
始原の吐息 ロラマンドリ
バーサーク・ドラゴン ×4
ドラゴンナイト ネシャート ×2
終焉の吐息 ウルカヌス ×3
ベリコウスティドラゴン ×2
ブラストバルク・ドラゴン ×4
ドーントレスドライブ・ドラゴン ×2
超越竜 ドラゴニック・ヌーベルバーグ ×2
ヌーベルを軸にするデッキから離れて、いつもとは別のかげろう。
☆増加系で決定力が高いブラストバルク。
コンローが要るおかげで複数は引きたくないガイアースやG1自爆の枚数を絞って採用できる。
トリガーは☆12でもいいけど、やや不安を感じてドロー残し。
光輝迅雷でラクバ互換が出たらその点はいくらか解消されそう。
G2にはヌーベルの枚数減少に伴い、代わりに自爆互換。
G1版と合わせて、自爆からのブラストバルクでのガード強要を一つの動きに。
CBはバーサークが殆どなので、ベリコの重要度も従来のかげろうよりは低い。
ガイアースや自爆とラインが取れるバニラかクバンダにしてもいい。
後はVでガード強要が取れるので、かげろうでは珍しくネシャート採用。
バーサークが引けない時のCB使用先としては悪くない。
G3はバルクに乗れなかった時用のサブとしてドーントレス。
そしてヌーベル、こちらはバルクで押し切れなかった時用のフィニッシャー。
総じて自由枠が非常に多いデッキ。
軸になるブラストバルク、CBの使い道のバーサークとFVコンロー、3点から強要に行ける自爆くらいしか必須といえるところがない。
いつもとは違うかげろうを回してみたい、自分の好きなカードを入れたかげろうを使いたいって人にはお勧めできそう。
肝心のブラストバルクが手元に揃ってないので、実際にどう回るかは未体験。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR