では、残ったクランを。
○アクアフォース
テトラドライブは最近ではお馴染みのVスタンド能力を持ったフィニッシャー。
攻撃順番の制約はあるものの、クラン的に達成は可能。
こいつを主軸にデッキを組んでも良いし、既存のデッキのフィニッシャーとして組み込んでも良い。
また、テトラドライブだけでなくアクフォ全体を底上げするカードも収録。
特にタイダルアサルトの存在は大きい。
既存の軸を強化してくれたって言うのは印象が良く、封竜の時に続いての良強化だろう。
○グランブルー
コキュートスЯが今回の全てといっても過言ではない。
Vでのドロップ肥やし、V11000、Vでアドバンテージが取れると、今までグランブルーが欲しかった所を全て持ってきてくれた。
注意すべきはCBが無い代わりにドロップの枚数が多く、LOの危険性が捨てきれないこと。
ただ、負け筋にLOを考えるなら効果を使わなければ良いだけで、それでも使うのならそもそも効果が無ければ勝てないんだから、注意すれば問題ないだろう。
CBの使用先を他に用意してやることの方が、あるいは課題かもしれない。
他にはBRのナイミスも十分実戦に耐えうる、というよりバニラでない11000ってだけでもクラン的には大歓迎。
G1は十分優秀だから後はG2、特に単体11000打点が出るカード。
○グレートネイチャー
こちらもグレネイでやりたい事のほとんどを内包したレオパルドЯ。
パワーパンプ、退却時効果の誘発、それらがこれ1枚ででき、さらにコストの関係で連打が利き、重ねがけも容易。
相性の良い既存カードも多く、そもそも11000ってこともクラン的に大きすぎる。
軸にするにはぴったり、というか他のG3が厳しすぎてこいつくらいしか…。
後はBRのシャノアールも、レオパЯへの継投としてこれ以上なく優秀。
クロスライドにこだわりが無ければ、G3はこの2種で異論はないレベル。
G2以下には及第点以上のカードが多いから、これで中堅くらいにはなれるだろう。
いよいよあと1週間を切ってきた。
来週のメインイベントの一つ、もうだいぶ準備はしてあるから、後は発売を楽しみに。
PR