忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 13:23 】

葬儀が未だで踏ん切りが付かないモヤモヤとした感じ。
とはいえ逆にそれが終わってしまったら、喪失感に苛まれるのだろうか…?


さて、オラクルEBは発売済み。
いよいよ来週に迫った新弾の情報も、月刊ブシロのフラゲ含めてだいぶ判明して。
ここまでの情報をオラクルから整理してみる。


○オラクルシンクタンク
まずは発売済みのオラクル。
強化されたのは大きく分けて、メイガスとバトルシスターの2つ。

個人的に評価が高いのはバトルシスター。
やはり大きいのは、追加されたぱるふぇとここっと。
ぱるふぇは融通の利かない面はあるものの、ドローのタイミングは環境に合っていて使いやすい。
LBテキストも扱いやすく、バトシスのメインVはこちらで決まりだろう。
サブVにはRでも優秀なくっきーか、11000のもなかか。
ここっとの方はバトシス版エスクラドとも言うべきテキスト。
打点面は十分だがアドバンテージソースに欠けていたバトシスのG2では欲しかった人材。
これでサイレントトムを無理して入れる必要ももう無いだろう。
G1は打点面が課題のままだけど、自爆互換のきゃんでぃがいい感じ。

一方のメイガスは、漫画版のミサキさんのような予言テキストが特徴。
BRが安定しており、ペンタゴナルも安定して発動できれば脅威となろう。
ただ、バトシスのようなRでの圧力やアドバンテージ面が薄い。
ステラメイガスは優秀だけど継続してトップチェックがしづらく、ブリオレットもアドバンテージにはなるもののトリガー率を薄めてまでやるかといわれれば微妙の一言。
むしろバトルシスターと違ってデッキ構築の縛りが薄いのが利点だろう。
Rでの圧力が微妙なところを考えると、トムの採用はほぼ確定的。
その他、ラックバード等優秀なところは積極的に採用してやりたい。

この2つを他の軸も強化された。
BRとの相性のいいサクヤ、恒久的なトップチェックで主にステラメイガスとの連携が素晴らしいアマテラス、もなかと同系統の能力を持つツクヨミ。
今回強化が無かったのは、ココくらいだろう。
環境トップにはまだまだ厳しいだろうけど、しばらくお預けされてた分は取り戻した感じか。


○ノヴァグラップラー
エクストリームのテキストはリスクが無く画期的。
実質デッキのほとんどのカードを擬似トリガーにできる。
これで無理に覚醒トリガーを入れる必要もなかった。
発動のために必要な他の獣神も、今回でかなりの数をもらった。
スタンド版エスクラドのパピオ、それと出るかと思っていた名称完全ガードも。
判明はしていないけど、ケイ互換もあるかもしれない。
無理なくデッキを獣神で固めることが可能になった。
唯一ともいえる欠点は、CBを用いたアドバンテージの獲得手段が乏しいことだろう。
盤面形成も相変わらず課題。

獣神以外にもライザー、そして環境的に嬉しいラクバ互換のENチャージャーの追加。
これだけの強化に加えて2ヵ月後にまたEBがあるのかと思うと、非常に楽しみなところ。
獣神以外の強化にも期待したい。
それと、今回のパックはRRRがまだ1枚未判明だけど、ナンバー的にノヴァが濃厚。
アニメのストーリー的にはデスアーミーのЯが可能性が高いか。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2013/09/05 23:37 】
コメント
コメント投稿














<<ヴァンガ近況その2 | HOME |覚悟は、もうしていたから>>

忍者ブログ [PR]