忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/02 22:52 】

魁の撃退者 クローダス

厳格なる撃退者 ×4
撃退者 エアレイド・ドラゴン ×4
デスフェザー・イーグル
氷結の撃退者 ×3
暗黒医術の撃退者 ×4

暗黒の撃退者 マクリール ×4
督戦の撃退者 ドリン ×4
無常の撃退者 マスカレード ×3
黒の賢者 カロン ×2

黒衣の撃退者 タルトゥ ×3
虚空の撃退者 マスカレード ×3
ブラスター・ダーク・撃退者 ×4
漆黒の乙女 マーハ
髑髏の魔女 ネヴァン ×2

撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン ×4
幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム ×3


そろそろ構築も固まりつつあるから、12thで動いたデッキレシピ。
まずはシャドパラ。
TDの内容に加えてパックから優秀な撃退者が増えたのでいよいよ本領発揮。


○G3
・レイジング
メインヴァンガード。
優秀な追撃スキルを持つ。
ドーントレスやディセンダントと比較されるけど、ポイントはコストが場からってこと。
これをツインドライブに変換してるから、
防御力はむしろスキルを使った後の方が上がることもあったり、
その後の再展開からもう1度の発動の可能性すら現実味がある。
反面、相手4ダメの時はRVRで殴るのがやりづらかったり、
ディセンダントみたいにツインドライブ込みで発動コストを満たすことは出来ない。
実質ペルソナブラストが別途必要な点もある。
が、こちらはジエンド等と異なり終盤の詰めまでにもう1枚確保できればよく、
あまり目立った欠点とは思えない。
トリガー効果を持ち越せないけど21000打点になるから詰め性能は申し分なし。
総じて、スペックの高いフィニッシャー性能を持っている。
下段テキストは地味だけど7000ブーストで21000に届くようになり、
こちらはあればあったで役に立つ場面もある。

・モルドレッド
サブヴァンガード。
以前説明したとおり優秀な展開補助も兼ねるので、解放者のガンスより使いやすい。
基本的にモルド→レイジングの継投にしたいけど、モルド→モルドも出来なくはない。


○G2
・ダーク撃退者
ドリンクローダスの加入で晴れてフル投入。
単純に優秀だけど、ドリンと合わせてCB1で除去は破格。
使わずにCB回復して、タルトゥやネヴァンに回すことも可能。
フル投入以外にない。

・タルトゥ
強さは説明不要。
マーハが9000になったと言うだけでおかしい強さ。
カロンこそ呼べないけど、ドリンとマスカレードが居るので十分。
基本フル投入以外ないけど、今回は1枚をマーハに。

・マスカレード
TD時と異なりG3が撃退者のみだから条件は確実。
デメリットも無いけど、今回はネヴァンに枠を回す関係で3枚。

・ネヴァン
お馴染みシャドパラを支えるカード。
撃退者ネームでこそ無いが、相変わらず良い仕事をする。
モルドレッドから呼ばれることもあるので、後述の通りカロンも採用。
今のシャドパラではCBも足を引っ張らない。
ただしカロンの枚数が減っていること、名称が弱いことを考えて2枚に。

・マーハ
タルトゥを1枚こちらに。
仕事は単純にカロンを呼ぶだけ。
1枚でも入れておけばモルドレッドから呼べる可能性がある。


○G1
・マクリール
以前話したとおり、クロスライドをしなくなったシャドパラ。
防御性も並になったので、フル投入へ。
レイジングのコストに出来るかどうかがあるので、結局新名称に。
完全ガードとしてだけなら、以前のもので問題ない。

・ドリン
ダーク撃退者を最良のコストにするパートナー。
打点も合格点で、必ず1枚は置きたいのでフル投入。

・マスカレード
お馴染み互換枠。
優秀だけど、今回はカロンを2枚にするので3枚に。

・カロン
ラスト1枚の枠で採用。
だったんだけど、マーハも合わせて採用したので結局2枚に。
基本的に数合わせではあるけど、ネヴァンのブーストとして有用。
V後ろにおくことは控えたいけど、最後までレイジングに乗れなさそうならなくはない。


○G0
・クローダス
優秀なFV。
ういんがる解放者を鼻で笑うようなハイスペック。
CBもドリンが居るなら実質無くなる。
数字も5000と、ライド事故を軽減しない以外に隙がない。

・トリガー
展開手段の多いクランなので☆多めで問題なし。
ただ☆12にはしづらいかな。


完全に撃退者で統一はせずに、旧カードで優秀なところも積極的に採用。
レイジングのコストに出来ないので多くは採用できないけど、それでも許す限りで。
とにかくG2が優秀で入れたいカードが多すぎる。
1年以上強化が待たされたけど、ついに環境トップクラスの実力で再臨することになった。
優秀な詰め性能、展開とドロー補助、破格のコストパフォーマンスの相手への除去、使いやすいBR、総じて隙がない。



それでは恒例の惜しくも落選した方々。

○G3
・ダーマッド
今ものすごく高いカード。
3点から決めれるカードではあるんだけど、ガントレッドやサロメと比べると…。
確実にマイナスになる発動条件、10000Vと、どうしても見劣りする。
3点から無理矢理行くよりは優秀なG2も揃ってるから、レイジングの詰めで十分。


○G2
・ルゴス
安定はしてるけど、残念ながらそれだけ。
他のG2が優秀すぎて入るスペースがない。

・ダークスピリット
コストパフォーマンスの良さはドリンのおかげでダーク撃退者は同等。
10000打点なのは良いんだけど、場持ちの悪さと名称の弱さ。

・ファタリテート
カロンを採用してるのでなくはない。
が、もっと直接アドバンテージが取れるG2が多すぎて霞む。


○G1
・ダークボンド
名称が強く、クローダスが強いので十分採用圏内。
今回は旧カードで優秀なカードを生かしたかったことに加え、
FV以外にクローダスを入れてスペース圧迫することから不採用。

・アリアンロッド
優秀だけど、7000打点の選択肢が増えすぎて名称の弱さが痛い。
ただし、全く無いわけではない。

・グルルバウ
7000ブースターが多いので、非常時に前に出してもラインが作れる。
ライン形成を意識するならトップだけど、今回はカロンに。


○G0
・ダークゴート
十分勝率を叩けるデッキだから、こちらも十分あり。
不採用の理由はいつもどおり外すことがあるのと、クローダスの優秀さ。


FVとダークボンドを筆頭に構築は細部で分かれるところもある。
が、それでも基盤の優秀さで十分勝てるだろう。
後はデッキに恥じないプレイングをするだけ。

拍手

PR
CATEGORY[デッキレシピ(ヴァンガード)]
CO[0]top
【2013/07/13 23:58 】
コメント
コメント投稿














<<ダクイレ(アモン) | HOME |次に進む前に>>

忍者ブログ [PR]