前回よりはだいぶマシ、それでも万全とは言えない状態ながら本番へ。
体調が儀妙なところでは気力でカバー、途中飲み物を買いに寄ったコンビニの店員さんと話してだいぶ気が楽になった気がする。
会場にはだいぶ前に到着、不安なところを多少チェックしたりしたら時間に。
難易度的には昨年と同じくらいかな…。
手ごたえとしては去年以上、先々週のヤツと同じくらいかそれ以上。
去年は筆記はパスしてるし、先々週のヤツも同範囲のだけなら合格圏内の得点だったから、上々の手ごたえだろう。
特に英語の読解を余裕持って取り組めたのが大きかったかな、毎回後回しにしがちで最終的に時間足りなかったりしてたから。
とりあえずはどんな結果であれ、やり切った。
昨日言ったとおり、問題が持ち帰れず自己採点等が出来ないから暫くはやきもきするかもしれない。
結果が出るのは1週間以上先。
後は例え筆記通過しても、小論文と面接がある。
特に去年ダメだった面接、その対策はしなくてはならない。
幸い、去年何がいけなかったのか、どう向き合えばよかったのか、自分なりに答えを見つけられてるところもある。
後は練習してダメなところを確認しよう。
それでもひとまずは、体調を整えるために休養かな。
後は来週末のヴァンガ新弾でリフレッシュしたい。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR