青眼の白龍 ×2
カオス・ソーサラー
カオス・ソルジャー‐開闢の使者‐
冥府の使者ゴーズ
トラゴエディア ×2
青き眼の乙女 ×3
金華猫 ×3
ミスティック・パイパー ×3
ジェスター・コンフィ ×2
エフェクト・ヴェーラー ×3
機皇帝ワイゼル∞
強欲で謙虚な壺 ×2
大嵐
死者蘇生
ブラック・ホール
闇の誘惑
強制転移
ワン・フォー・ワン
ワンチャン!?
サイクロン ×2
ワンダー・ワンド ×3
聖なるバリア‐ミラーフォース‐ ×2
リビングデッドの呼び声 ×2
神の警告
魔導軸はなんかガチになってるしパーツが高く持っていない、ドラゴン軸は友人が組んでいる。
というわけで以前から興味があったレベル1パイパー金華猫に青眼ギミックを組み込んでみた。
乙女の誘発には、パイパーやコンフィとも共有できるワンダーワンドを投入。
打点が弱いのと相手ターンのしのぎには、レベル1のヴェーラーと、豊富な手札で打点の出せるトラゴエディアを採用。
召喚権を金華猫に費やすから、その点でもトラゴは有用で、プラスでカオス群とリビングメイン。
罠の枚数が少ないように見えるけど、レベル1にはエフェクトヴェーラー以外に、バトルフェーダーや速攻のかかし、DDクロウやドロール&ロックバード等々防御に回せるメタカードが豊富。
オピオン対策になるものマネ幻想師も有用。
フリー運用が前提なので多くはサイド行きで採用には至らなかったけど、範囲の広いヴェーラーと、青眼ギミックの弱点である対象取らない除去用にワイゼルを採用。
ワイゼルは打点も及第点ってのがフェーダーを押し退けての採用になった。
今後は打点面が解決できる宵闇の使者の採用が候補になりそう。
がっかりがっかり言われてるけど、個人的には使ってみたいカード。
その場合は腐る可能性も考慮して、青眼と共有できるトレードイン、トレインが腐らないよう霊廟白石等構築を変える必要が出るだろう。
とりあえずは楽しめたので、後は宵闇が出た後に試してみよう。
PR