リザードソルジャー コンロー
封竜 ビエラ ×4
槍の化身 ター ×3
封竜 アートピケ ×4
ガトリングクロー・ドラゴン
封竜 シャーティング ×4
封竜 リノクロス ×4
鎧の化身 バー ×3
ドラゴンモンク ゴジョー ×4
封竜 カルゼ ×2
希望の火 エルモ
封竜 ハンガーヘル・ドラゴン ×4
封竜 コーデュロイ ×2
バーサーク・ドラゴン ×3
バーニングホーン・ドラゴン ×3
ドラゴニック・オーバーロード ×3
ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド ×4
というわけでジ・エンド。
色々考えたけど、クロスライドも視野に入るオバロで落ち着いた。
○G3
・ジ・エンド
ペルソナブラストだから一応この枚数だけど、ヒットさせてくれないので3枚でも。
強さに関しては説明不要、LBじゃないのは大きな利点。
・オバロ
相手の展開等を見てクロスも視野にいれつつ、RでのCB使用も無くはない。
ただし、11000バニラに終わることは多い。
○G2
・ハンガーヘル
名称:封竜。
マジェやツクヨミの復帰、序盤の安定を考えてこの枚数。
ネハーレンを追加しても良い。
・コーデュロイ
指定CBだけど、トリガー等含めてCB1程度なら捻出は楽。
相手によっては裏目に出ることも多いけど、刺さるクランも多い。
特に最速でFVを焼ける可能性があるのは利点。
指定CBと相性の良し悪しがあるからこの枚数。
・バーサーク
かげろう最強のカード。
他のカードの都合でこの枚数だけど、1回は確実に使いたい。
・バニホ
互換俗称の名前にもなってるお馴染みカード。
優秀だけど、他の選択肢も強すぎるかげろう。
それでも外す理由は無いので、G2の残りの枠に。
○G1
・リノクロス
環境的に必要なのと同時に無理なく積める名称:封竜。
ドロー多めなのでフル投入。
・バー
優秀だけど、基本的に場に1枚置ければ良いのでこの枚数。
どこに置くかは相手のクラン次第。
FVコンローなのでこれで十分。
・ゴジョー
かげろうを支えるカード。
自身の行動を犠牲にするので終盤は躊躇しがちだけど、序盤は必ず必要。
序盤に握りたいのでフル投入。
・カルゼ
ゴジョーとはちょっと違う手札交換。
条件があるので使いたいときに必ず使えないのはマイナス。
名称:封竜と行動を犠牲にしないのはプラス。
・エルモ
打点は乏しいものの、こちらも安定した交換カード。
1枚入れておけば必要ならコンローで持ってこれる。
ゴジョーで良いときも多いので、1枚で十分。
○G0
・コンロー
これ以外の選択肢は存在しない。
5000打点、外さない、サーチ先の選択肢の豊富さ。
デッキにもう1枚いれても良い。
・トリガー
かげろうは相手のカードは削れても自分のカードは増やせない。
手札交換カードを無理なく積め、ジエンドを握りたい場面も多い。
ドローは6枚でも良い。
制限を貰う前と違うのはコーデュロイくらいだろう。
非常に優秀な彼だけど、ゴルパラやエンフェ相手には不利益に働く場合も多い。
抹消者でチョウオウを捲られるとツライ。
ただし刺さる相手にはとことん刺さるカードでもある。
他のカードの選択肢も多いかげろう。
今回は、落選したカードって形では載せないでおく。
構築によってはいずれも正解になりえる。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR