封竜の分のカード回収も終わり、一通りデッキも組んだ。
さぁ後は実践して調整。
と、思っていた矢先に。
異例とも言える時期ではあるけど、ヴァンガの規制改定。
まぁ今回は規制というよりは緩和の方がずっと強いけど。
規制されたのは、私も世に出したことが間違いだといったディセンダント。
最近の大会の結果を見れば抹消者1強状態。
その中で何を規制するかと言われれば、これになるのは当然だろう。
リンチュウやガントレッドにかけるのは、行き過ぎだし的外れだし。
前回のように遅すぎる改定ではなく、むしろかなり早い改定には好印象がもてるし、ディセンダントが規制されたからといってガントレッドをはじめ優秀なカードが多いからまだまだトップを走ることだろう。
クラン的に見れば、ヴァーミリオンも居るわけだしね。
殺さずに行き過ぎた部分だけを止めたって事で、良い調整。
ただ、こうなるならもう少しディセンダントの効果どうにかならなかったのかとは思うけど。
そして緩和されたのは殆ど全部。
とりあえず、FV3種は極めて妥当なところ。
何かぶれいぶ緩和に不満言ってる人居るけど、アレルギー起こし過ぎとしか。
マジェを制限に残してバランス取ってるわけだし、G3サーチFVもないクラン。
ぽーんがるだの何だのいう人は使ってみれば良い、そんな簡単なものじゃない。
コンローはメカトレが許されてる以上規制する理由も無ければ規制レベルの強さではないし、神鷹は例え決まっても環境的にスピードが厳しい。
この3枚に関しては、そもそも規制したことが間違い。
その他、、騎士王ももう環境的に規制されるレベルじゃない。
10000だし、打点も11000が標準な環境だから…。
トムは若干不安が残るけど、現状のオラクルの入賞率を考えれば当然の結果だろう。
相変わらずフィニッシャーとしては優秀だけど、かげろうなるかみ環境でジェミニと揃って維持できるかってのは難しいところ。
ココのクリティカルゲーが加速するのは嫌なところ。
一方満月とマジェは規制維持。
マジェに関しては先に言った通り、ぶれいぶを解除して十分バランスは取れた。
だけど満月は、もう解除でよかった気もする。
操作ゾーンはコーデュロイに崩され、そもそもゲームスピードが上がって操作ゾーンに行く前に…ってことも多そう。
全部乗れてようやく並ってところ。
まぁトムと併用できるようになったから、だいぶまともに戦えるようになったか。
かげろうだけは鬼門。
そして最後に。
いくら緩和は喜ばしいことでもジエンドさん、貴方は緩和されちゃまずかった気がするよ…。
緩和理由は無規制大会で使用者0だからって事らしいけど、禁じ手のばーくがるが使えるルールを引き合いに出されても。
ドーントレスやコーデュロイをはじめ、ちょうどかげろうに梃入れが入ったところに彼を緩和するのは、ちょっとなぁ…。
一気にトップクランの一員になってしまった。
同時に対抗馬として有力だったディセンダントが規制されてしまったのも痛い。
緩和は嬉しいことだけど、せっかくインフェルノ等を出したんだから、コンローの緩和だけでよかったよ。
とはいえ、彼が規制されてる間に環境が動いたのも事実。
遊戯の開闢みたいに、解禁した頃は不安しかなかったけど実際蓋を開けてみたらってことはあるかもしれない。
まぁいずれにしてもデッキ構築のやり直しだ。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR