ヴァンガード3DSはゴクウオバロで地区大会終了まで到達。
そろそろデッキ的に苦しい場面が多くなってきたから、パックを剥いてジエンドかげろうに転進。
折角ゲームなら積めるんだし、久々にその感触を味わうことに。
制限になる前に自分で使っていたデッキだからしっくり来るのは勿論、久々のジエンドペルソナも気持ち良い。
強さも折り紙つきだけど、それでもストレートに勝てないのがこのゲーム。
それほどまでに確率操作がヒドイ。
さすがのジエンドでもトリガー枚数8:1とかじゃ勝ちようがない。
あるいはトリガーばかり引かされて攻撃回数で負けたりとか。
そしてそれ以上に相手の初手や展開が都合よすぎるし、極端な話じゃんけんの時点で怪しい。
桃鉄と同じで、CPUの思考の強さで人間プレイヤーに太刀打ちできないからって、内部確率に手を出したらおしまい。
特にヴァンガードってゲームは運の要素が強いんだから、それやっちゃうと信用にかかわる。
実際のカードでも積み込みしたら勝てるからって、大規模非公認では積み込みしたツクヨミが横行したわけで。
そしてそれを公式も厳しい姿勢で居るなら、ゲームもそういったところはフェアにしてもらいたかった。
ちょうど1週間後にはヴァンガ祭がある。
負けたくないから、あるいは勝てば官軍だからと不正に手を出すのは勘弁願いたい。
不正に手を出した時点で、このゲームをやる資格がないんだってことを。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR