忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/13 07:41 】

さて、試験期間も一段落したから、カードの話でも。
とりあえず、10弾環境での各クラン序列。


A :ゴルパラ

A-:エンフェ なるかみ 

B+:オラクル シャドパラ ノヴァ スパイク

B :ロイパラ ジェネシス かげろう アクフォ

B-:むらくも ネオネク ダクイレ

C :たちかぜ ディメポリ メガコロ グレネイ バミューダ グランブルー ペイル


全クランが最低限以上に組めるようになったから基準点を変更。
Aランクがクラン的な環境トップ。
Bランクが環境トップに対して、勝てないわけではないがやや厳しいレベルで、準トップには相性次第で有利不利がつくクラン。
Cランクは環境トップに対しては尖ったことしなければ歯が立たないレベル。
相変わらずクラン全体でのカードの選択肢、安定性、決定力を中心に考慮。


見てもらえれば分かるとおり、10弾環境になって多くのクランがスタートラインにすら立っていないということが分かるだろう。
10弾が発売して、上位と下位との差が大きく広がってしまったって事。
これは非常に残念で、Cランククランに関しては連携ライド全部成功してトリガー面で有利に立ってどうにかってレベル。
そうでないならダブル☆でぶち抜くしかない。
勝っても負けてもつまらない試合になること必至。


クランとしての環境トップは、ばーくがる全盛期のロイパラ、ジエンド無制限時のかげろうに次いで久々のAランクになったゴルパラ。
やはりその安定性が大きく、解放者以外にも現役の軸が多いことも大きい。
デッキ的には環境トップであろうメタトロンとディセンダントを有するエンフェとなるかみは、安定性と有用な軸の数でクランとしてはこの位置。
その他ブレイクライドを貰えたクランの多くが現状位置か昇格を果たし、そうでないクランの多くが降格。
やはりBRの存在は大きかった。


ちなみに今後の発表予定を考慮すると、まずはバミューダが2ランク以上のアップが確定。
次いでかげろうもランクアップ確定、アクフォとエンフェは今の判明分では現状維持が濃厚。

要望があれば、今度はデッキ別のランク査定でもやろうかな…。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2013/03/09 23:31 】
コメント
コメント投稿














<<追悼 | HOME |束の間の休息の後には>>

忍者ブログ [PR]