結局一番日程の都合が合ったのが今日だったからと、本日が新年会に。
昨年と違って企画デュエルではなく遊戯ブードラからスタート。
ドラフトは以前のデモンストレーションの通り、米版バトパと日版ゴールドボックスのパックを使用。
バトパは元々使いやすいカードが多いし、ゴールドは言わずもがなでドラフトとは思えないレベルのデッキに仕上げられる。
そんなドラフトの私のピックは最初がゾンバイアスタート。
悪くないけど、やはり禁止カードやパワーカードも多いバトパではやや地味。
前回同様、序盤は扱いやすいモンスターの収集に励むも、今回は優秀な罠が序盤から多め。
逆に魔法はごーけんと自律行動ユニット程度しか取れない。
モンスターは並。
節目になる1回目のゴールドは、欲しかった魔法枠に死者蘇生を引き当てる。
隣からスタロ(&スタダ)が回ってきて罠はもう完璧レベル。
一方モンスターはダムドが流れてくるもその他はパッとしないので、後半に期待をかける。
後半も相変わらず集まる優秀な罠。
破壊輪、神宣、脱出、デモチェ…、もう殆ど構築戦と遜色ない。
モンスターのほうも悪くない連中が集まり始めるが、今度は魔法がちょっとまずい。
単純に枚数が足りない。
その分を罠で補えって事かもしれないけど、お触れもショッカーも大嵐も羽根帚も飛び交うからなぁ;
最後のゴールドはパッとしなかったものの、枚数足りない魔法が及第点のサイクだったので迷わずピック。
隣からリビングが流れてきて、罠は100点満点あげれる中身。
モンスターは下級は充実したものの、まともな上級が少ないのが気がかり。
今回はエクシーズもそれなりに取れたから、そこで補うしか…。
んでデッキが完成、結局罠11に対して魔法は7。
少数精鋭といえば言葉は良いけど、やっぱり枚数足りない。
モンスターは及第点。
結果は6-1でデモンストレーションに続いて単独1位。
やはり質の良い罠には助けられた試合が多かった。
予想通り、多数の高パワー禁止カードが散見されたけど、それに気を取られて構築が酷いことになってた人もチラホラ。
やっぱり基本が大事、それとドラフトは場数もある程度必要かな。
負けた試合は下級が引けず、数少ないデッキ内の上級が詰まる手札事故で仕方ない。
レア分けでは開闢やダンディなどをゲット、バトパからガイドが2枚出てたけど特に要らないからスルー。
ごーけんももう足りてるし此方もスルー。
売ればお金になるけど、それは他の人に譲れば良いや。
一応主催者側だし。
ドラフトの後はご飯を挟んでクイズ、ビンゴといつも通り。
クイズは去年よりも接戦だった、得意分野で得点できなかったチームが痛いところ。
ビンゴは主催者側であらかじめ全景品知ってたけど、お目当てのインヴォーカーを他の友人に持ってかれ、手元に来たのはダイガスタ・フェニクス。
こればかりは仕方ない。
まぁ今年も楽しくすごせたのでOK。
来年も同じメンバーと、今回参加できなかったメンバーも合わせて集まれますように。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR