忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/14 06:28 】


リザードソルジャー コンロー

ブルーレイ・ドラコキッド ×3
槍の化身 ター ×3
ガトリングクロー・ドラゴン ×4
レッドジェム・カーバンクル ×2
ドラゴンモンク ゲンジョウ ×4

鎧の化身 バー ×4
ドラゴンモンク ゴジョー ×4
希望の火 エルモ
ワイバーンガード バリィ ×4
魔竜導師 キンナラ

ドラゴンナイト ネハーレン ×4
十字撃ち ガープ
バーサーク・ドラゴン ×4
ワイバーンストライク テージャス ×2

ドラゴンモンク ゴクウ ×4
ドラゴニック・オーバーロード ×4


ジ・エンドを続投するにはFVをアンバーにするしかない。
コンローでも1枚は入れることは出来るけど、PBはないしそもそも1枚じゃ引けないしで微妙。
アンバーのほうも試してみて悪くはなかったけど、安定性考えるとコンローだった。

んでFVコンローだと行きついたのはゴクウだった。
まぁロウキーパーよりはこっちかなって、正直ロウキーパーは折角のコンローなのに安定性が結局って。
構築的には4弾環境で見かけたオバロゴクウに近い。
ランプルガルがあるなるかみでも出来るけど、コンロー、ゴジョー、テージャス、Rのオバロと言ったカードの差は大きすぎる。

13000が多い環境で尚且つバニホが採用できないから、バニラを多めに。
どうしても打点足りないところは効果優先、バーサークとテージャスでゴクウと合わせて後列除去を徹底的に。
ここまで後列除去に特化すると、ゴクウの10000ってところも影響が小さくなる。
まぁテージャスはともかく、バーサークはジエンドが2枚制限貰った時点で4枚投入確定カード。

5枚のバニラとオバロのおかげで13000にはRのラインが届きやすい。
V裏はほぼエルモ固定で、相手が13000でもVで相手Rをアタックする事に徹することも出来る。


旧式のデッキの割には非常に悪くない仕上がり。
4月には久々にパックで強化されるそうだから、ひとまずはこいつで頑張ろう。

拍手

PR
CATEGORY[デッキレシピ(ヴァンガード)]
CO[0]top
【2012/12/13 23:02 】
コメント
コメント投稿














<<規制後マジェスティ | HOME |規制後オラクル>>

忍者ブログ [PR]