8個目バッジ入手後はプラズマ団のイベントをさっくり片付けて。
もう少しレベル上げを粘り、四天王突入。
これだけレベルを稼いだんだから負ける要素なんて欠片も無く、1回目のエンディングへ。
予想通り、周囲の友人らから1週間遅れてのこと。
そして殿堂入りメンバー。
おおよそ好きなポケモンばかりのパーティが完成した。
・ルカリオLV85 ♂がんばりや
波導弾/悪の波導/龍の波導/インファイト
嫁、もとい相棒。
序盤から仲間になり、シナリオ全体で見ても貴重な格闘タイプ。
ルカリオになるまでが辛抱だけど、それ以降は安定して立ち回れる。
習得技を見てもらえば分かるけど、いずれも四天王およびチャンピオンに抜群を取れる。
加えてそれらの殆どを自力で習得できるので育てやすく、おそらく今回のシナリオクリアでは多くのプレイヤーが仲間にしたはず。
自力技重視なら特殊に傾斜を置くけど、シャドークローや岩雪崩、神速を入れて物理に特化しても良い。
・ウインディLV75 ♂うっかりや
火炎放射/雷の牙/逆鱗/噛み砕く
バッジ1つ入手後に参戦、進化に必要な炎の石はシナリオ途中で手に入る。
ハイリンクミッションがあるから、使うのが勿体無いとは思わないだろう。
炎技は自力習得で十分。
サブウェポンは色々あるけど、今回は自力習得重視。
シナリオ用ってことで、反動のあるワイルドボルトより雷の牙、フレアドライブを外した理由もそれ。
ルカリオ同様物理特殊両方いけるけど、習得技の範囲的にはこちらは物理か。
・サンダースLV75 ♂せっかち
10万ボルト/ボルトチェンジ/電磁波/シャドーボール
バッジ2つ入手後、低確率ながらも野生で出現。
リーフィアとグレイシア以外なら選び放題で、その中からサンダースをチョイス。
技の範囲は狭いけど、終盤のジムとの相性の良さから電気タイプは外せなかった。
ちなみに仲間にしたイーブイはめざパが氷(威力は不明)らしいけど、今回はめざパの技マシンはBP使うのでクリア前には残念ながら。
・アブソルLV75 ♂すなお
辻斬り/サイコカッター/岩雪崩/不意打ち
参戦はバッジ6つ目後とかなり遅い。
が、四天王との相性考慮すると、悪タイプ(あるいは虫タイプ)がパーティには一人は欲しく。
お手軽なのはもう少し前で仲間になるNのゾロアだけど、手持ちは自分がおやのポケモンにしたかったから。
意外にも技の範囲は相当広いのがウリ。
物理面の決定力の高さにばかりいくけれど、実は特殊も器用。
能力自体はそこまで高くないけれど10万ボルト、火炎放射、冷凍ビームと習得。
・スターミーLV80 せっかち
波乗り/冷凍ビーム/サイコキネシス/自己再生
初代から続く私のエース。
こちらも参戦は遅め。
強さに関しては説明不要、水の石もシナリオ内で手に入る。
自力技の取得範囲は微妙だけど、今回は王道とも言えるサイキネ、10万ボルト、冷凍ビームが全て殿堂入り前で手に入るから文句無し。
特性のおかげで、状態異常回復もアイテム要らず。
シナリオ用だから、水技はハイドロポンプよりは波乗りか熱湯だろう。
・ゴルダックLV70 ♂ゆうかん
滝登り/波乗り/怪力/思念の頭突き
途中までは通常メンバーだったけど、スターミー加入で秘伝要員へ。
最低限戦闘もこなせる。
・ウォーグルLV70 ♂きまぐれ
ブレイブバード/ブレイククロー/岩雪崩/空を飛ぶ
空を飛ぶ要員。
此方も最低限戦闘こなせる。
物理の能力が高くて、空を飛ぶも打点になる。
さぁとりあえず殿堂入りはしたものの、クリア後も今回はやることが多い。
とりあえずマップを埋めるところから始めるか。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR