というわけで続き。
火曜はやることが色々あって1日1バッジ達成はならず。
水曜の頭にバッジ3つ目を入手、現在バッジ4つ目手前。
当然間違いなく4つ目取れるレベルなんだけど、プレイ方針的にもう少しレベル上げてからで。
ルカリオLV45
ゴルダックLV45
ガーディLV42
ジャローダLV40
イーブイLV30(進化の石待ち)
ヨーテリーLV13(ものひろい要員)
んで、ここまでやってきた中でお勧めできそうなポケモンを以下に。
・御三家(最初にもらえる1匹)
基本的にパーティの中心になるポケモン。
…なんだけど、今回は序盤から炎水草でそれぞれ優秀なポケモンが他に居るからその限りではなく。
私みたいに打点面考慮、あるいは他に使いたいポケモンが居るとかの理由でリストラされる可能性は十分ありうる。
癖が少ないのは、水のミジュマル。
3匹どれにしようか迷ったら、とりあえずこいつで問題ない。
・ヨーテリー
強さ的には序盤ノーマルの平均レベルなんだけど、特性:ものひろいが優秀。
各種回復アイテムやスプレー等拾ってくるから、資金の節約につながりやすい。
進化させると特性が変わるので注意、ものひろいじゃないヨーテリーも居るからこれも注意。
パーティの枠が空いてるなら、とりあえずものひろいで埋めておくのも序盤は問題ない。
進化後は秘伝要員にも。
・ミネズミ
強さ的にはヨーテリーにやや劣るが、秘伝技やフラッシュ、催眠術を覚えるからダンジョン攻略用に。
・リオル
ルカリオは俺の嫁。
それは置いといて、序盤から手に入る格闘タイプ。
進化させると鋼タイプが付き、序盤のジムは彼に全て任せられる。
技は中盤までは物理だけど、終盤は特殊技も取得。
積み技や技マシンの取得範囲も広く、能力バランス的にも両刀可能で扱いやすい。
リオルのままではやや頼りなく、進化するまでが辛抱か。
・コダック
序盤から手に入る水タイプ。
能力的にもバランスがよく、自力で取得する技も癖が少なく使いやすい。
・ルリリ
序盤から手に入る水タイプその2。
特性:ちからもちのおかげで脅威の物理火力。
ただ、リオル以上に進化までが苦しい。
・メリープ
序盤から手に入る電気タイプ。
やや鈍足なのが欠点、耐久はそこそこ。
今回は他にも序盤から電気タイプが手に入るので、後は好みの面も大きい。
・コイル
序盤から手に入る電気タイプその2。
鋼が付いているので耐性は多いけど、弱点も純電気に比べて多い。
ただそれを差し引いても耐久面は優秀で、特殊の高さもピカ1。
技の範囲が狭いのは欠点か。
・エレキッド
序盤から手に入る電気タイプその3、ホワイト2のみ。
上記2匹に比べると素早さに長け、技の取得範囲の広さが魅力。
ただエレブーにするまでは中々大変で、エレキブルにするには専用アイテムの入手が面倒か。
・ガーディ
序盤から手に入る炎タイプ。
能力のバランスが良く、さらに高水準。
自力で質のいい炎技を取得できるので、火力は申し分なし。
進化には石が必要だけど入手難易度は低く、さらに序盤から手に入る。
進化タイミングは最低でも火炎放射取得後、余裕があれば噛み砕くか逆鱗取得後が無難か。
・ブビー
序盤から手に入る炎タイプその2、ブラック2のみ。
扱い的にはエレキッドのまんま炎版。
長所も短所も同じ。
・ズバット
シリーズおなじみ。
補助技が優秀で、火力も最低限。
能力の長所やバランス的に、マメパトを選ぶなら此方がお勧め。
・イーブイ
今回は序盤に野生で出現。
進化の石の入手が容易な事もあり、パーティの足りないところを補うにはまさにピッタリ。
お好みなら、秘伝要員以外パーティ全員イーブイ系というのも不可能じゃない。
・メグロコ
扱いやすい能力バランスに加え、自力で威力の高い技を取得。
ちょうど技の威力に不満が出る頃に取得するのも良い。
特性は2種類とも優秀、強いて言えばいかくの方が素直か。
・モグリュー
メグロコよりは高火力で、素早さと特性でやや劣る。
入手がやや面倒だけど、正直メグロコとは好みのレベルか。
・シンボラー
奇抜な見た目の鳥さん。
ただその能力は高水準で、捕まえた時からサイケ光線取得で即戦力。
その後も自力で優秀な技を取得、特性も優秀。
物理面は物足りず、空を飛ぶを覚えてもそのままメインウェポンには出来ないか。
・ロゼリア
草タイプの中ではチュリネ(ドレディア)と並んで素早さがある。
そしてどちらも進化に石が必要なのも同じ。
基本的にストーリークリアには、それなりの打点、そして平均以上の素早さのポケモンを推したい。
打点が低いポケモンはどうしても時間がかかるし、遅いポケモンは被弾しやすい。
後は進化の早さや自力で取得する技の種類。
進化が遅いと能力の低い進化前の時間が多くて育てるのに手間がかかるし、シナリオ攻略中は技マシンは充実していないからそれに頼れない。
自力で取得する技によっては能力バランスにも気を配りたい、物理技ばかり覚えるのに攻撃のステータスは弱いってのは扱いにくい。
両刀可能なポケモンはこの点を無視できるってのは一つの長所。
そしてもう一つ大事なのは見た目の好み。
まぁ同じタイプのポケモンでどっち悪くないなら、見た目がより好きなほうを選ぶのは当然か。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR